マガジンのカバー画像

自分用

44
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年まとめ

2023年まとめ

(蛙๑╹ω╹๑ )<こんにちは虫圭です。

大晦日の最後に2023年の振り返りをしておかねば、という事で書いております。

と言っても、2023年は序盤から「note書くの減らすゾイ!」という感じでサボりはじめたので、2022年2021年のように量が多く無いんですよね。

2023年は127本のnoteを書いて、5.5万view、♡とフォローしてくださった方はご覧の通りでした。(蛙*^ω^*)<あ

もっとみる

嫌な感情の100倍、誰かの為に祈ろうと思う。

毎年、今日を迎えると、Twitterで親しんでいる界隈が同様のTLをして、「ハッ」とさせられる。

あの日の事には、敢えて深くは触れて書かないけれど、毎年、同じ事を考える。

「引き起こした張本人に、どうなってほしいのか?」

犯した罪は消えないし、必ず罰を受けるべきだと思うし、人間は命を落とすと決して帰って来ないし、今でも大好きなキャラクターのデザインを描いた敬愛するクリエイターを想う哀しみは今

もっとみる
現代って既に『何でもある』なぁ。って思った。

現代って既に『何でもある』なぁ。って思った。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 雑談回(よもやま)。

①AIがスゴい いや、もうAIがすごいなんてこと、誰でもしってそうな事なんですけど、

 国が「このAIは放置するとヤバい!」と判断してBANするという出来事が既に中国において発生。

「AIの暴走!」とか、「人類に反旗を翻した!」とかではないものの、「AIだからと言って見過ごせぬ!」という事態になってるのがスゴい。

 内容は

もっとみる
コミュニケーションで『距離を縮める質問』3選

コミュニケーションで『距離を縮める質問』3選

 コミュニケーションのスキルアップ回です。

 誰かと仲良くなる際、当然相手との対話・会話が必須。
 しかし、「何を話せば良い?」は一生付き纏う問題です。

 今回は「異性との会話で距離を縮めるキッカケになる質問」を3つ紹介。短めだけれど気になったら読んでみてね(o・ω・o)
 

■参考文献 「The Science of Intimate Relationships(親密な関係の科学)」 著者

もっとみる
今回のバケーション旅行で体験したこと

今回のバケーション旅行で体験したこと

 冬の有休消化で1週間ほど仕事を離れ、東北ヤマガタ国とその帰りにヨコハマに行って帰ってきました(o・ω・o)カエルです。ちかれた。

 夏のキャンプ旅行に続いて冬にもヤマガタ行くことになるとは、って感じもしましたが、親友夫婦の第一子が生まれることはわかっていたので出産祝いを届けるのとお子様のお顔を拝見するついでにちょっとした初体験をしてきました。
 まあそれは一昨日も書いたんだけれど……、

 一

もっとみる
『初体験』は小さなことでも面白い。

『初体験』は小さなことでも面白い。

 雪の国、ヤマガタに来ております。
 
 カエルは九州の最西端生まれ九州育ち、中国地方暮らしなので、積雪の体験はあっても雪の塊に触れるという経験はしてきませんでした。(スキーとかも未体験)

 ま、なんてことない小さな体験だったんですが、生まれて初めて雪の上に倒れる(飛び込む)というやってみたかった事を体験しました。

 画角的に分かりづらいですが、足元は1メートルほど積み固められた雪の地面になっ

もっとみる
『戯言シリーズ』の新作を読む。

『戯言シリーズ』の新作を読む。


17年ぶりの新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
 

 今では活字を読む人では知らない人がいない程、世界的に有名になった西尾維新の最新作にして、原点である『戯言シリーズ』の最新作がついに発売。

 前回のnoteで「フィクション小説読むと共感力が上がるよ〜」

 って話をして、カエルは先ずこれを読まねばならぬ!と思っています。

 作家としては『西尾維新』というブランドはあまりにも有名なた

もっとみる
【感謝】フォロワーさん800人【達成】

【感謝】フォロワーさん800人【達成】

noteを書き始めて約3年。800人の方にフォローしていただきました。

(蛙・ω・)<嬉しい!!

(蛙・ω・)<皆さまありがとうございます!!

 思うのは単純に嬉しさと感謝です。
 
 なにせ、雑多なアカウントですんで。
 自分用であることも多いですし。オタク語りも憚ることなくしますしね。
 もっと有益で在ろうとはしていますが満足いくnoteは中々できません。
 毎日勉強だと思いながら、とに

もっとみる

コミュニケーション障害を齎す『スキーマ(信念)』後編

(蛙・ω・)<てことで後編。

 前回は「過去の経験がスキーマとして刷り込まれていくことで、コミュニケーションに対して苦手意識や不快感を覚えてしまい、コミュ障になるかも」って話でした。

 で、パレオさんのブログを紹介してたワケですが、

 トラウマのようにコミュニケーション意欲を阻む『スキーマ』を、「どうやったら回避(克服)できるの?」って話が今回のテーマです。

①発見する■過去の嫌な会話体験

もっとみる
『ターキッシュゲットアップ』ってトレーニング知ってる?

『ターキッシュゲットアップ』ってトレーニング知ってる?

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 筋トレ・運動習慣の回です。

□ターキッシュゲットアップ[TGU]
「米国運動評議会(ACE)」が「器具を使わないでできる有用な自重全身運動!」と提唱するトレーニングメニューの1つ。
 それがターキッシュゲットアップ。
 
 やる事は「仰向けの状態から、片手だけで立ち上がる」というもの。

□『TGU』の動作のステップ

①片手を上げた仰向け姿勢からス

もっとみる
(蛙・ω・)1年の集計機能、アプデされてたんですね

(蛙・ω・)1年の集計機能、アプデされてたんですね

 
(蛙・ω・)<何かちょっとオシャレなっとるやん

 これはオシャですわ。
 
 1番読まれた記事はやはり『ヴァイオレット・エヴァーガーデンのまとめ考察』

 2022/1/1-2022/12/15までの投稿数は354本で、読まれたのは12.6万回

 1番読んだのは『池 辰彦さんのnote』

 スキをした記事は5125記事

(蛙・ω・)<1年みっちりnoteしとる。

 note crea

もっとみる
習慣化のテクニック『SIMPLER フレームワーク』

習慣化のテクニック『SIMPLER フレームワーク』

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 1月は一年の始まりということで『目標達成のための習慣化』に関する記事を多めでお送りしております。

 有名どころでは『if then プランニング』『WOOPの法則』とか『セルフナッジ』などを紹介しております。

 そして今回は行動科学を研究・検証しているMDRCというアメリカのNPO団体が作ったフレームワーク(考え方・行動の仕組み)である『SIMPLE

もっとみる
新年明けたし『自己省察』する

新年明けたし『自己省察』する

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 毎年2回くらい、自分の『価値観』を把握するために『自己省察(Self-Awareness)』というものを行っております。

『自己省察』で得られるメリットには

 など、論文に基づいた(自己省察を研究したものがあり、信じるか信じないかは個人の自由ですが、「できないよりできたほうが良い。とりあえずやっとくべき」的なものとなっております。

「具体的には何

もっとみる