Kao

💡医療起点にした街づくり 🏥病院の新規事業推進 兼 理学療法士 🏋️NSCA/NASM/…

Kao

💡医療起点にした街づくり 🏥病院の新規事業推進 兼 理学療法士 🏋️NSCA/NASM/トレーナー

記事一覧

脊柱と盆栽

脊柱のCT画像を眺めていると、時にそれらが盆栽に見えてしまうという現象に悩まされています。 さらに、骨の画像には多くの情報が含まれており、例えば個人の年齢をおおよ…

Kao
1か月前
2

軽井沢 石の教会

【軽井沢 石の教会】 先日、軽井沢を訪れました。屋根のない病院と呼ばれるこの地で、都心に住んでいると忘れがちな、身がほぐれる感覚に焦点を当て、さまざまな流れを感…

Kao
3か月前
4

【医療×芸術】”動き手帖” をクリニックにて配布!作品の一部紹介!

おはようございます! いつもご覧いただきありがとうございます。 動き手帖は、ご好評にて2週間で終了させていただきました。 手に取った方が、街を動き回っていることを…

Kao
1年前
12

【医療×芸術】”動き手帖”の作成! 限定50冊をクリニックにて配布

医療と芸術の融合を目指して。 「命を繋ぎ、身体が動くことを助ける。」 そこに、「より美しく」があると尚更良い。 ー 第一歩として手帖を作成しました。 こころとか…

Kao
1年前
26

歩きの「ささえ」と「あそび」

歩きは支えと遊びでできている。 “体を支える”と“振り出す” を交互におこなうと 歩ける 速く歩こう と思ったとき 速く足を出したいと思って 一生懸命足を振り出す …

Kao
1年前
3

健康とは何か。

「健康」な人が、この世の中にどれほどいるだろうか。 「豊か」な人が、この世の中にどれほどいるだろうか。 この健康と豊かさの間にあるものを考えている。

Kao
1年前
5

氷結過程の観点から

ーーーーー 氷結過程 フリーランスデザイナー 高木由利子氏 作家に失礼があると申し訳ないが、私にとって身近である 鶏ムネ肉のボイル過程 に置き換えてみた。 沸騰し…

Kao
1年前
6

低糖質ダイエットのわな

私が足繁く通う、愛するGOLD'S GYMでは、来たる8月1日のボディビル 選手権に向けて、選手の方々の身体が物凄いことになってきております。 あの身体になるまでどんな道…

Kao
2年前
17

ヒトのからだ

ヒトのからだは一本の木。 中心の太い幹と、多数に分岐する枝によって構成される。 枝からは葉や実が成り、幹からの栄養を得て成長していく。 でも、生きていると、それ…

Kao
2年前
9

コロナワクチン2回目を接種しました。

コロナワクチン接種が推進される中で、2回目に高確率で出現する副反応について、接種した当事者の経験談が増えていき、今後接種する方々の備えになれば良いと思います。 …

Kao
3年前
18

股関節 まとめ

【骨学】 ・寛骨は無名骨と呼ばれる。 ▶︎左右の寛骨は、腸骨・坐骨・恥骨の3つの骨が癒合して形成される。 ・腸骨:寛骨上部の翼状の骨。 ▶︎A S I Sは腸骨稜の前方に…

100
Kao
3年前
11

誰のアウトプットも唯一無二の芸術作品

忙しなく過ぎていく日々。 社会人になってからは、時間に追いかけられるような感覚を肌身に感じている。 気付いたらあっという間に3月。 来月には新人という肩書きが無…

Kao
3年前
15

「体幹の筋」

「体幹の筋」 【前ー外側面にある体幹筋】 ・腹直筋、内/外腹斜筋、腹横筋がある。 ▶︎体幹の可動性と安定性をもたらす。 ▶︎胸腔内圧や腹腔内圧を増加させる。 ▶︎股関…

Kao
3年前
14

デスクワークによる疲れ・肩こりの予防へ  【頭頸部の筋】まとめ

頭頸部の筋は、非常に細かい。それにより、頸部の大きな三次元的な、微細な動きの可動域を確保することが可能となっている。これは、また、「目を向ける・耳を傾ける」とい…

100
Kao
3年前
13

【理学・作業療法士向け】脊柱の総まとめ ”ココだけ”

「脊柱の構造」 ・33個の脊椎で成り立っている。  ▶︎頸椎(C)7、胸椎(Th)12、腰椎(L)5、仙椎(S)5、尾骨4 ・脊柱は、S字状に弯曲している。  ▶︎頸部・腰部は…

Kao
3年前
13

「身体を動かす」ということ。

病院には、身体を動かせない人がたくさんいます。 「身体が動くこと」に感謝し、 ジムでさらに負荷をかけ、「身体を鍛える」ということがどれほど尊いことか、 ・ ・ …

Kao
3年前
25
脊柱と盆栽

脊柱と盆栽

脊柱のCT画像を眺めていると、時にそれらが盆栽に見えてしまうという現象に悩まされています。
さらに、骨の画像には多くの情報が含まれており、例えば個人の年齢をおおよそ推測することが可能で、「この方は若いな」とか、「年季の入っているな」とか、考えてしまうのです。

ーー
整形外科の根本原理は、「曲がったものをまっすぐに整える」ことにあります。これは、過去から現在に至るまで大きく変わっていません。

もっとみる
軽井沢 石の教会

軽井沢 石の教会

【軽井沢 石の教会】

先日、軽井沢を訪れました。屋根のない病院と呼ばれるこの地で、都心に住んでいると忘れがちな、身がほぐれる感覚に焦点を当て、さまざまな流れを感じてきました。

石の教会は、文字通り石で建てられています。
一つ一つの石が並べられ、そのアーチが生み出す堅固さと安定性は全体として柔らかな印象を与え、自然と協調していました。


建築家 ケンドリック・ケロッグ
建築様式 オーガニック

もっとみる
【医療×芸術】”動き手帖” をクリニックにて配布!作品の一部紹介!

【医療×芸術】”動き手帖” をクリニックにて配布!作品の一部紹介!

おはようございます!
いつもご覧いただきありがとうございます。

動き手帖は、ご好評にて2週間で終了させていただきました。
手に取った方が、街を動き回っていることを想像し、ニヤニヤしながら
次の企画を考えているところです。

一部作品の紹介です。

何を思いますでしょうか?

喜び
怒り
哀しみ
楽しみ
痛み
不安
。。。

移り変わるさまざまな感情の中で、リハビリテーションを行う患者さん。
そし

もっとみる
【医療×芸術】”動き手帖”の作成! 限定50冊をクリニックにて配布

【医療×芸術】”動き手帖”の作成! 限定50冊をクリニックにて配布

医療と芸術の融合を目指して。

「命を繋ぎ、身体が動くことを助ける。」

そこに、「より美しく」があると尚更良い。



第一歩として手帖を作成しました。

こころとからだ。
非科学と科学の両要素がある一個体としての人間を表しました。

ーー
【動き手帖】とは
日常の中で、
自分のからだと向き合う時間を
数分でもつくりたい。

痛みがあると見過ごしがちな
身の回りの些細な感覚を
知覚できるように

もっとみる
歩きの「ささえ」と「あそび」

歩きの「ささえ」と「あそび」

歩きは支えと遊びでできている。

“体を支える”と“振り出す”
を交互におこなうと
歩ける

速く歩こう
と思ったとき
速く足を出したいと思って
一生懸命足を振り出す

速く足を前に出そうとすればするほど
力んで速く歩けない
バランスが崩れたりもする

反対の足で地面を力強く踏みつけるようにする
すると
軽く足が振り出せるようになる

次に
足をつく位置に意識を向けてみる
体の真下で
地面を踏みつ

もっとみる
健康とは何か。

健康とは何か。

「健康」な人が、この世の中にどれほどいるだろうか。

「豊か」な人が、この世の中にどれほどいるだろうか。

この健康と豊かさの間にあるものを考えている。

氷結過程の観点から

氷結過程の観点から

ーーーーー

氷結過程
フリーランスデザイナー 高木由利子氏

作家に失礼があると申し訳ないが、私にとって身近である

鶏ムネ肉のボイル過程

に置き換えてみた。
沸騰したお湯にムネ肉を入れると、お湯に触れたその瞬間から表面は白く色が変化する。
表面が白くなり火が通ったからといってそこで油断してはならない。目には見えないが中はまだまだピンク色のまま。
安全に食べるためには火を通し続けても良いし、火

もっとみる
低糖質ダイエットのわな

低糖質ダイエットのわな

私が足繁く通う、愛するGOLD'S GYMでは、来たる8月1日のボディビル 選手権に向けて、選手の方々の身体が物凄いことになってきております。

あの身体になるまでどんな道のりを経てきたのだろうかと、尊敬します。

そんな中、先日、私の職場(病院)で糖質制限ってどうなの?

という話になりました。

私は、課長に、以下のように説明しました。

間違っていたら、ご指摘ください。

低糖質ダイエットは

もっとみる
ヒトのからだ

ヒトのからだ

ヒトのからだは一本の木。

中心の太い幹と、多数に分岐する枝によって構成される。

枝からは葉や実が成り、幹からの栄養を得て成長していく。

でも、生きていると、それなりに多くの困難を経験するわけで、

災いにあったり、変な病気にかかったり、、、







試しに、幹から遠くある一本の細い枝を傷つけてみた。

すると、その枝から成る葉や実は枯れ、果ててしまった。

次に、もっと幹の近くに

もっとみる
コロナワクチン2回目を接種しました。

コロナワクチン2回目を接種しました。

コロナワクチン接種が推進される中で、2回目に高確率で出現する副反応について、接種した当事者の経験談が増えていき、今後接種する方々の備えになれば良いと思います。

備忘録
4/28
13:30 COVID-19 ワクチン「コミナティ」接種1回目 
左三角筋中部線維。接種時の痛みなし。
13:40 左三角筋中部線維に怠さ、通常通り勤務
18:00 左三角筋中部線維に怠さと痛み。左腕が上がりにくい。

もっとみる
股関節 まとめ

股関節 まとめ

【骨学】
・寛骨は無名骨と呼ばれる。
▶︎左右の寛骨は、腸骨・坐骨・恥骨の3つの骨が癒合して形成される。
・腸骨:寛骨上部の翼状の骨。
▶︎A S I Sは腸骨稜の前方にある突端
▶︎A I I S(下前腸骨棘)はA S I Sの2橫指下にある。大腿直筋の付着部。
▶︎P S I Sは腸骨稜の後方にある丸い隆起。仙腸関節を確認する際の指標となる。
▶︎P I I S(下後腸骨棘)は上後腸骨棘の下方

もっとみる
誰のアウトプットも唯一無二の芸術作品

誰のアウトプットも唯一無二の芸術作品

忙しなく過ぎていく日々。

社会人になってからは、時間に追いかけられるような感覚を肌身に感じている。

気付いたらあっという間に3月。

来月には新人という肩書きが無くなり、後輩に指導する立場へと変わる。

また、急遽病棟異動となり、環境もガラッと変わる。

新しい生活がスタートする前に、自分の想いや感じた事、本や仕事から学んだ事を記したメモ帳を見返してみた。

このメモ帳はアウトプットの作業には

もっとみる

「体幹の筋」

「体幹の筋」
【前ー外側面にある体幹筋】
・腹直筋、内/外腹斜筋、腹横筋がある。
▶︎体幹の可動性と安定性をもたらす。
▶︎胸腔内圧や腹腔内圧を増加させる。
▶︎股関節伸展筋の活動に起因する骨盤前傾の影響を緩和する
※胸腰筋膜:全腰椎の棘突起と仙骨背面、腸骨背面に付着する広大なシート状の結合組織。
腹筋群の収縮により、胸腰筋膜の筋緊張が増大し腰背部の支持性を高める。
・右側屈:右外腹斜筋と右内腹斜

もっとみる
デスクワークによる疲れ・肩こりの予防へ  【頭頸部の筋】まとめ

デスクワークによる疲れ・肩こりの予防へ  【頭頸部の筋】まとめ

頭頸部の筋は、非常に細かい。それにより、頸部の大きな三次元的な、微細な動きの可動域を確保することが可能となっている。これは、また、「目を向ける・耳を傾ける」といった視覚や前庭覚の活動と関連があることから、姿勢はもちろん、「音の聞き方や視線の向け方」、どの位置にiPhoneを持つか、椅子をどの高さに設定するかなどの、日々の環境設備も影響してくる。

今回はそんな頭部・頸部の筋肉達に関するお話し。

もっとみる
【理学・作業療法士向け】脊柱の総まとめ ”ココだけ”

【理学・作業療法士向け】脊柱の総まとめ ”ココだけ”


「脊柱の構造」
・33個の脊椎で成り立っている。
 ▶︎頸椎(C)7、胸椎(Th)12、腰椎(L)5、仙椎(S)5、尾骨4

・脊柱は、S字状に弯曲している。
 ▶︎頸部・腰部は前弯(前方に凸)、胸部・仙骨部は後弯(後方に凸)。
 ▶︎弯曲があることにより、「たわみ」が生じ、衝撃吸収の機能が成り立つ。
 ▶︎適切なアライメント(配置)が崩れることにより、筋・靭帯に局所的な負担が増大し、傷害・疼痛

もっとみる
「身体を動かす」ということ。

「身体を動かす」ということ。

病院には、身体を動かせない人がたくさんいます。

「身体が動くこと」に感謝し、

ジムでさらに負荷をかけ、「身体を鍛える」ということがどれほど尊いことか、




理学療法士として、「身体を動かす」ことを詳しく説明できれば良いなと思います。

筋肉を動かす。関節が動く。身体が動く。

筋肉は、脳・脊髄からの指令によって収縮します。その時の、指令の伝達役を担っているのが運動ニューロンです。 脳か

もっとみる