マガジンのカバー画像

孤独を知る人へ、孤独を知らない人へ

16
僕が直面している孤独について書いたものをまとめています。新しく書いた場合に更新していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

クリスマスに奇跡を、心に暖かさを

クリスマスに奇跡を、心に暖かさを

クリスマス・イブやクリスマスも「商業主義」の一つに過ぎない。

無償の愛ではない、創造される「愛」が最も活発になる日になった。

そこに入り込めない人々にとっては、苦しみでしかない。

誰か達の幸福を喜べないわけじゃない。
ただ、そこに自分がいない事実が悲しくなってしまうのである。

だから、何かで繋ぎ止めておくために試行錯誤をする。

その”繋ぎ止めておくための行為”は、とても純粋な心であったと

もっとみる
どんな形でも”一歩”を踏み出すために

どんな形でも”一歩”を踏み出すために

泣き面に蜂 踏んだり蹴ったり 弱り目に祟り目 

一難去ってまた一難、ぶっちゃけありえない(プリキュア)

そのようなことで心のキャパシティーを超えてしまった時、あなたはどのような手段を取ろうとするだろうか。

①もう何もかも諦めてしまう

②許せない、許せない、許せない、変わってやる

③ただただ泣いてしまう

どんな形でも踏み出すためには、どの手段を選んでも構わないと思う。

ただ変わるための

もっとみる
望まない1人だけの世界は「汚らしい」ものなのか

望まない1人だけの世界は「汚らしい」ものなのか

孤独であることを「受け入れる」というのは至難の業である。

しかし、今僕はどうにか受け入れようとしている。誰もが「孤独」を受け入れているとは言い難いなかで。

声をかけてくれる人がいれば、頻繁でなくても連絡をくれる人がいれば違う。僕の場合は、自分から連絡する、誘う、計画するなどが100%なため「本当の孤独」といってもいい。

僕は、孤独が一番怖い。今でも誰の心にもいない。誰かの心にいれば、今頃僕は

もっとみる
止まり木がなければ生きられない

止まり木がなければ生きられない

どんな人にも”止まり木”が存在する。

止まり木に寄りかかり、止まり木で眠りにつき、止まり木が支えになる。

時には、自分自身が止まり木になって誰かを癒す。そんな木が誰の傍にも必ずある。

そうでないと人は生きてはいけない。

けれど、僕は止まり木で休むことを許されない。ましてや、止まり木でいてくれる人はいない。

いじめを繰り返している人にも

損得勘定で友人を選び自らを正当化する人にも

DV

もっとみる
時間の檻に幽閉されながらみる光

時間の檻に幽閉されながらみる光

ちょうどこれぐらいの気温

もう秋に足をつけた涼しい夜の風に吹かれている。体温より少し高い微睡みの中でぷかぷかと浮かんでいると思い出す。

解決できそうで解決できない掴めそうで掴めない距離から、嘲笑われているそんな苦しみを抱えていた頃を。

まだ自分の見えない肩書きに苦悩を抱えて
ひたすらもがいていた日々

数年経って苦悩が別の形の苦悩に変われたことを「幸福」としても、多くの人と同じになれるわけで

もっとみる
”見守ってくれる人”と”見守られたい人”

”見守ってくれる人”と”見守られたい人”

あなたの周りには、見守ってくれる人や支えてくれる人はいるだろうか。

その関係性も多様であり、友達なのか親友なのか、家族なのか恋人なのかは人それぞれである。また、見守るにも段階があったり、いつも見守られていたり、見守り方にも多かれ少なかれ程度の差が生じる。

自分にとって、どのようなものが「癒し」として必要なのか。
それを、心や身体の危機に見合ったもの与えてもらえるかは別である。

逆に、自分自身

もっとみる
ひとりぼっちの旅

ひとりぼっちの旅

ひとりぼっちの旅は、突然始まるものだ。
準備ができずに、装備もないまま、急にプロローグが終わってしまう。
人生はモノローグ的なものだと思うし、常に独奏し続けるものだと思う。
誰かと共に物語を紡ぐことも、協奏曲を奏でることができるのも恵まれたものだと思う。

だから、ひとりぼっちを気にするなんてナンセンスである。
そう言えるのは、すでにイージーモードだな、なんて思うのだ。

章が開幕すると、一斉にス

もっとみる
ぼっちくんの気づいたこと

ぼっちくんの気づいたこと

ぬいぐるみのぼっちくんは
なかなかみんなの輪には入れてもらえません。

だから一生懸命、笑顔で「遊ぼう」と誘います。
それでも仲間には入れてもらえません。

たくさん悩みました。「なんで仲間にいれてもらえないのか」
たくさん頑張りました。「みんなの好きなものを覚えました」

だけど、それでも仲間入れてもらえません。
理由はたぶん、みんなの望むような人ではないかららしいのです。

周囲の人は言います

もっとみる
孤独を語ることはなぜ“許されない”のだろうか

孤独を語ることはなぜ“許されない”のだろうか

1.振り返り
 孤独についての定義や考えは、

以前述べたものがあるので見ていただきたい。

2.孤独の背景
 孤独というものは「人生」における重要なエッセンスとなるものである。1人という時間は、自分を見つめたり、世界を見つめ直す機会を与えてくれる。しかし、長い孤独は心や身体を蝕んでしまう。
 
 “長い孤独”にぶち当たったとき、孤独を共有したり話したりする行為はどのように考えるだろうか。僕自身は

もっとみる
どんな生まれでも (詩3)

どんな生まれでも (詩3)

ーこの詩を書いたときー
ー詩3-

ーこの詩を書いたときー

読み直してみると、「普通」であることから排除されていたことに
一番向き合わざるを得なかった時代だったと思い出す。

あと少しだけ我慢したら、あと少しだけ我慢したら
「僕は普通になれる!!」と耐え抜いていたけど
結局、今も普通であることに固執しているわけだから
望みは叶わなかったいえる。

そして、この時の現実として「助けてほしい」と「生

もっとみる
窓枠(詩6)

窓枠(詩6)

限られた窓枠に自分を重ねてみて
果てしなく続くはずの空はなんだか冷たい
絵画のようにこの空間はピッタリとはまらない
二度とこの場所を動けない 知るほどに重ねてしまうから

同じ景色も同じ移り変わりも違っていくのに
思った通りに周りのカラーにはめこめない
窓の外は美しいものが広がっている
でも窓枠は動けない 誰かのように

拡がれない窓枠に自分を似せてみて
終わりがないこの道さえも愛おしさに変えて

もっとみる
同じ時間軸で生きているはずなのに

同じ時間軸で生きているはずなのに

久々に文章を書いてみようと思う。

今日は、第一志望というか、そこの説明会に行ってきた。
もちろん毎度のことだけど、説明会的なところは鬼門である。

学生に交じって話を聞いたり、学生のいきがった姿や甘さを見ると
「なんでこんな楽に生きれるの?」って感じてしまうからである。

そんなことはないはず。それは偏見だ。

でも、バイブルになるような社会学の教科書や階層研究はあながち間違えではない。この職業

もっとみる
夏も僕も、はずれ者同士

夏も僕も、はずれ者同士

去年の今頃は、夏の暑さのなかで仕事に勉強に忙しかったと覚えがある。
でも、今は秋の夜のような気温と匂いがする。

まるで「夏が仲間外れ」にあっているような。

僕と一緒だね。

世界から外れた場所で歩くことって

人生の余暇とか、世俗から自分を切り離して見詰め直す。
そんなポジティブな意味もあるけれど

失敗を重ねたり、うまくいかないことが続いたり
周りのように円滑に動かせなかったり、長いものに順

もっとみる
一匹狼の自己証明は不可能であること

一匹狼の自己証明は不可能であること

自分を自分として、自分であるためには

自分の心を強く持つこと、そして自分を認めること

そんな謳い文句が世界に広がっている。

自分を自分だと認識し、承認するときに
一体何を我々は根拠にしているのだろうか。不思議に感じる。

誰かの心に思い出されればいいのか?

趣味や好きなものを持っていればいいのか?

声をかけられる人がいればいいのか?

そんな単純なものでいいのなら楽なことはない。

自分

もっとみる