Akippo

40年間半導体製造プロセスに関するエンジニアを経験し、生産改善及び製造のデータ活用を推…

Akippo

40年間半導体製造プロセスに関するエンジニアを経験し、生産改善及び製造のデータ活用を推進した経験が有ります。一方、料理が趣味で、古墳時代が好きで、絵画、地球科学や野菜つくりに興味を持っておりまして、これらの情報を発信させていただきます。何分素人なので、お手柔らかにお願いします。

記事一覧

半導体製造現場の品質管理

はじめに ここでは、高度にIoT化された半導体デバイス製造における品質管理の状況を説明させていただき、そのエッセンスをご理解していただいたうえで、他の製造業に係る…

Akippo
2日前
2

製造業のIOT技術の勧め

0. はじめに 半導体製造で培われてきたIOTシステムを参考に、製造業へのIOT技術導入の参考にして頂ければと言うことで、事前に検討すべき内容から導入ステップまでをま…

Akippo
9日前

映画『オッペンハイマー』感想+科学的背景まとめ

はじめに  映画では、時代の行き来がカットで行ったり来たりで、量子物理学、アメリカに於ける核兵器開発の歴史、オッペンハイマーの生涯、反共産主義否定の歴史が分から…

100
Akippo
2週間前

半導体製造を支えるIOTシステムとは?

0. はじめに 半導体製造では、30年以上前よりIOT技術が導入され、データを活用した先駆的な生産方法を構築してきた。この様な半導体デバイス生産に於けるIoTシステムを…

Akippo
3週間前

『ゴジラ-1.0』遅まきながら鑑賞感想

 『ゴジラ-1.0』が、2024年3月に第96回アカデミー賞の「視覚効果賞」を受賞しましたね。これは、日本映画として初めての受賞の快挙であることから、注目を集めました。視…

Akippo
1か月前
2

会社生活というコト ー不適切な昭和時代から令和までー

はじめに 今年、サラリーマンは卒業させていただきましたが、40年に渡って会社組織に属して、給料を頂戴してきた経験から、仕事に対するスタンス、心掛けていたことを書…

Akippo
1か月前
5

製造現場での生産装置の生産性向上活動の進め方 ー稼働時間とスループットの改善ー

0.はじめに 装置産業である半導体製造では、生産装置のスループットがコストを半分を決定している。生産装置の生産性向上のための切り口は、実際に製品を作業するため…

Akippo
1か月前

TPSでは生き残れなかった日本半導体製造現場

 1980年代に隆盛した日本半導体製造は、その直後に吹っ掛けられた日米半導体戦争に屈して、強制的な売価制限と米国製品の購入義務により、競争力が大きく弱められ、加えて…

Akippo
1か月前

ご挨拶

はじめまして 基本エンジニア気質で、色々と興味のある内容を記事としてお披露目させて頂きたいと思っております。具体的には、 1.料理、2.古墳時代を中心とした古代史…

Akippo
1か月前
4

ボランティア活動に参加すべきか?否か?

 定年を迎え、サラリーマン生活に終止符を打った今、何をやるべきか? 何を始めたいか? 大きな命題を抱えています。 実は60歳を前に長年勤務してきた会社を退職し、一…

Akippo
1か月前
1

躍進の続く東京エレクトロンにとって死角は無いのか?

1.半導体生産装置メーカーである東京エレクトロンとは? 東京エレクトロンは、1963年に東京放送(現在のTBSホールディングス)の出資により、東京都港区赤坂に資本金50…

200
Akippo
1か月前
1

半導体製造装置メーカー業界の現状と今後

 半導体製造ラインでは、そう大きくない規模でも1000台にも及ぶ装置の台数が必要で、その半導体製造装置の市場規模は、2023年に10兆5,000億円に足しているとされています…

Akippo
1か月前

「見える化」による『コストダウン』=家計簿作成と出費削減

 1990年台のバブル崩壊とこれに続き半導体戦争に敗れた半導体製造の現場では、新規技術、新規デバイスの開発よりも『改善』、『コストダウン』に力を入れなければならない…

Akippo
2か月前
1

製造現場での「見える化」によるコスト削減活動の勧め

0. はじめに  半導体製造現場で培った手法をベースに製造業のコスト削減について、論じさせて戴きます。 1. 費用分類  一般的に製造業における製品原価は、製造…

Akippo
2か月前

半導体投資狂騒曲の真っただ中で、「国策半導体 Rapidus」よ! その選んだ道は正しいのか?      

 40年間を半導体製造業界で過ごしてきた経験から、2023年から投資狂騒曲状態に陥っている半導体ビジネスについて述べさせていただきたいと思います。 尚、僭越ではありま…

100
Akippo
2か月前

レポート『日刊工業新聞社主催のスマートファクトリーJapan 2024』

 2024年2月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催された日刊工業新聞社主催のスマートファクトリーJapan 2024に行ってきました。製造現場のスマートファクトリーを実現…

Akippo
2か月前
10
半導体製造現場の品質管理

半導体製造現場の品質管理

はじめに

ここでは、高度にIoT化された半導体デバイス製造における品質管理の状況を説明させていただき、そのエッセンスをご理解していただいたうえで、他の製造業に係る方々の現場でも、品質管理に活かせることは無いか期待しています。品質管理でも、まずは見えるかですが、生産装置からのオンラインデータ取得が必要でありますが、そのデータの利用方法を述べさせて頂いております。

前提

 半導体デバイスの製造は

もっとみる
製造業のIOT技術の勧め

製造業のIOT技術の勧め

0. はじめに 半導体製造で培われてきたIOTシステムを参考に、製造業へのIOT技術導入の参考にして頂ければと言うことで、事前に検討すべき内容から導入ステップまでをまとめてみました。

1.事前検討1.1 IoT技術のバックグラウンド

 IoT技術の進化により、十分なCPU処理スピードおよび機器間での高速通信が安価に実現可能となったことから、大容量のデータ取得とその利用が、産業全般へ大きな波とな

もっとみる
映画『オッペンハイマー』感想+科学的背景まとめ

映画『オッペンハイマー』感想+科学的背景まとめ

はじめに
 映画では、時代の行き来がカットで行ったり来たりで、量子物理学、アメリカに於ける核兵器開発の歴史、オッペンハイマーの生涯、反共産主義否定の歴史が分からないと、ついていけない様な感じを強く受けました。この辺を、正確に説明してくれているのが、下記の投稿にありますので、同じ思いをお持ちの方は、ご参照ください。

 因みに、私にとって解り辛さを助長していたのが、モノクロ場面で、私の概念では、古い

もっとみる
半導体製造を支えるIOTシステムとは?

半導体製造を支えるIOTシステムとは?

0. はじめに 半導体製造では、30年以上前よりIOT技術が導入され、データを活用した先駆的な生産方法を構築してきた。この様な半導体デバイス生産に於けるIoTシステムをご紹介することにより、半導体生産の理解を深めて頂きたいと思います。それと同時に、製造業へのIOT技術の利用促進に繋がればと考えております。

1. 生産装置のオンラインシステム 半導体製造ラインに設置されている生産装置は、現在では、

もっとみる
『ゴジラ-1.0』遅まきながら鑑賞感想

『ゴジラ-1.0』遅まきながら鑑賞感想

 『ゴジラ-1.0』が、2024年3月に第96回アカデミー賞の「視覚効果賞」を受賞しましたね。これは、日本映画として初めての受賞の快挙であることから、注目を集めました。視覚効果は、監督の山崎貴氏が所属する映像制作プロダクションの『白組』がVFXを手がけた様です。『ゴジラ-1.0』は、戦後間もない焦土と化した日本にゴジラが現れる物語で、国内興行収入は60億円を超えて、今でも増えて行っています。全米で

もっとみる
会社生活というコト ー不適切な昭和時代から令和までー

会社生活というコト ー不適切な昭和時代から令和までー


はじめに 今年、サラリーマンは卒業させていただきましたが、40年に渡って会社組織に属して、給料を頂戴してきた経験から、仕事に対するスタンス、心掛けていたことを書かせて戴きます。現在現役の皆様に、少しでも参考になればと期待しています。

不適切な昭和時代 新入社員の時代は、昭和の真っただ中でしたので、正に不適切にものの時代でした。不適切の端的な例から述べさせていただきますと、現在と比べると喫煙者の

もっとみる
製造現場での生産装置の生産性向上活動の進め方 ー稼働時間とスループットの改善ー

製造現場での生産装置の生産性向上活動の進め方 ー稼働時間とスループットの改善ー


0.はじめに 装置産業である半導体製造では、生産装置のスループットがコストを半分を決定している。生産装置の生産性向上のための切り口は、実際に製品を作業するための稼働時間を増やすことと、稼働時間当たりの製品処理スピードをアップすることの2点であると考えられます。まずは、稼働時間の向上のための進め方を述べさせていただきます。ここで改めて申し上げますが、生産ラインで改善活動を進めるべき装置は、生産のボ

もっとみる
TPSでは生き残れなかった日本半導体製造現場

TPSでは生き残れなかった日本半導体製造現場

 1980年代に隆盛した日本半導体製造は、その直後に吹っ掛けられた日米半導体戦争に屈して、強制的な売価制限と米国製品の購入義務により、競争力が大きく弱められ、加えて、1990年代のバブル崩壊後の経済状況と相まって、日本の半導体産業は壊滅的な打撃を受けました。この状況で体力を奪われたことから、大きな投資を必要とするメモリ生産を諦め、システムLSI製造への打開策を求めて行きました。この多くの半導体デバ

もっとみる
ご挨拶

ご挨拶

はじめまして
基本エンジニア気質で、色々と興味のある内容を記事としてお披露目させて頂きたいと思っております。具体的には、
1.料理、2.古墳時代を中心とした古代史、3.最近の地震発生状況、4.製造業の生産性改善、5.半導体ビジネス、6.絵画、
7.DIY、8.野菜作り
と多岐に渡ってしまいます。何れも広く浅く的な内容ですが、ご興味を持って頂ける様でしたらお付合いください。

ボランティア活動に参加すべきか?否か?

ボランティア活動に参加すべきか?否か?

 定年を迎え、サラリーマン生活に終止符を打った今、何をやるべきか? 何を始めたいか? 大きな命題を抱えています。
実は60歳を前に長年勤務してきた会社を退職し、一度、別業種も含めた転職の道を模索したことがありますが、全然、雇って頂ける所がなく、結局、嘱託という形で、旧職でお付き合いのあった会社で雇って頂きました。この経緯は、以下に記載しておりますのでご興味ある方はご参照下さい。

この職でも、65

もっとみる
躍進の続く東京エレクトロンにとって死角は無いのか?

躍進の続く東京エレクトロンにとって死角は無いのか?


1.半導体生産装置メーカーである東京エレクトロンとは? 東京エレクトロンは、1963年に東京放送(現在のTBSホールディングス)の出資により、東京都港区赤坂に資本金500万円で設立されました。当初は半導体の技術専門商社として、半導体製造装置の輸入販売を中心にビジネスを展開していきました。
 その売上高を2022年3月期から急激に伸ばし、2023年3月期の売上高は22,090億円までを得るようにな

もっとみる
半導体製造装置メーカー業界の現状と今後

半導体製造装置メーカー業界の現状と今後

 半導体製造ラインでは、そう大きくない規模でも1000台にも及ぶ装置の台数が必要で、その半導体製造装置の市場規模は、2023年に10兆5,000億円に足しているとされています。この装置の種類を分けると、露光装置、レジスト塗布現像装置、薄膜成膜装置、エッチング装置、ウェット処理装置、イオン注入装置、CMP装置、メッキ装置が上げられます。これらの製造装置を供給できるメーカーは、世界でも限られており、売

もっとみる
「見える化」による『コストダウン』=家計簿作成と出費削減

「見える化」による『コストダウン』=家計簿作成と出費削減

 1990年台のバブル崩壊とこれに続き半導体戦争に敗れた半導体製造の現場では、新規技術、新規デバイスの開発よりも『改善』、『コストダウン』に力を入れなければならない状況が続き、その中で、経験してきた活動の中で、得られた各種手法の習得とともにその裏にある哲学にも触れたいと思います。製造現場でのコスト削減活動と家計簿を丁寧にまとめて出費を抑える活動は、似ています。スタートポイントは、「見える化」です。

もっとみる
製造現場での「見える化」によるコスト削減活動の勧め

製造現場での「見える化」によるコスト削減活動の勧め


0. はじめに

 半導体製造現場で培った手法をベースに製造業のコスト削減について、論じさせて戴きます。

1. 費用分類

 一般的に製造業における製品原価は、製造原価と販管費(販売費用と一般管理費)に分類されます。また、製造原価は、材料費、労務費及び製造経費に分類されます。材料費用は、主に、製品のベースとなる直接材料とその加工に必要な材料である間接材料および製品に装着される部品に整理されます

もっとみる
半導体投資狂騒曲の真っただ中で、「国策半導体 Rapidus」よ! その選んだ道は正しいのか?      

半導体投資狂騒曲の真っただ中で、「国策半導体 Rapidus」よ! その選んだ道は正しいのか?      

 40年間を半導体製造業界で過ごしてきた経験から、2023年から投資狂騒曲状態に陥っている半導体ビジネスについて述べさせていただきたいと思います。 尚、僭越ではありますが、議論の評価対象としてラピダスを例に議論させていただきます。

1.コストとの闘いに勝てるのか? 1.1 微細化の追求は半導体製造の生命線 

半導体ビジネスを推進するためには、基本的にはコスト対策がすべてと言って過言ではありませ

もっとみる
レポート『日刊工業新聞社主催のスマートファクトリーJapan 2024』

レポート『日刊工業新聞社主催のスマートファクトリーJapan 2024』

 2024年2月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催された日刊工業新聞社主催のスマートファクトリーJapan 2024に行ってきました。製造現場のスマートファクトリーを実現するうえで欠かすことのできない情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品に関しての企業が86社参加している様でした。オンラインでも開催されており、2024年2月14日から29日までア

もっとみる