藤井惇平

私が学んだ素晴らしい教えをシェア致します。 真実は当事者にしかわかりません。こちらの内…

藤井惇平

私が学んだ素晴らしい教えをシェア致します。 真実は当事者にしかわかりません。こちらの内容を鵜呑みにせず、1つの見方としてたのしんで読んでいただけると幸いです。   《内容》 ・日本の歴史 ・スピリチュアル ・僕自身の思考   “無条件の愛” より豊かで愛に溢れる生き方を^^

記事一覧

日本が誇る遺産『古墳』について

こんにちは^^ 今回は古墳についてのお話です。古墳には様々な種類がありますが、それらすべて合わせて日本全国に10万基以上も存在します。中には世界遺産に登録されて…

藤井惇平
2年前
3

なぜ日本には緑が多いのか?

こんにちは^^ 今回は、日本の原風景のルーツについてお話しする。まず日本と言えば空から見ると緑があふれる島国であり、地上から見てみると豊かに実った田んぼに手入れ…

藤井惇平
2年前
11

『君が代』の意味と作曲方法

こんにちは^^ 今回は前回の記事の続きとなります。前回は、「『君が代』の原点と国歌となるまでの経緯」を記事にしました。 今回説明するのは、『君が代』の歌詞の意味…

藤井惇平
2年前
3

「君が代」の原点と国歌になる経緯

こんにちは^^ 今回は日本の国歌についてのお話をしようと思います。皆さんは「君が代」についてどのような印象を持っていますか? よく国旗問題や国歌問題とされ、日常…

藤井惇平
2年前
4

玉音放送に込められた陛下の未来への思い part1

こんにちは^^ こちらの記事を見つけてくださってありがとうございます。今回は、「玉音放送」についてお話します。 玉音放送というのは学校で勉強されてきたと思います…

藤井惇平
2年前
4

『教科書にない日本の歴史~日本の天皇の存在と、日本の原点~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
13

『教科書にない日本の歴史~未来は過去、すべては巡っている~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
4

『教科書にない日本の歴史~戦後も日本は凄かった~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
1

『教科書にない日本の歴史~GHQに奪われた日本人の心~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
14

『教科書にない日本の歴史~今も続くGHQによる洗脳~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
31

『教科書にない日本の歴史~日本兵の感動の手紙~』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
5

『教科書にない日本の歴史〜平和を望み続けた日本〜』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
3

『教科書にない日本の歴史〜災害国日本の備え〜』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
6

『教科書にない日本の歴史〜日本は有色人のヒーローだった〜』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
8

『教科書にない日本の歴史〜ペリー来航により日本に起きた悲劇〜』

こんにちは^^ 皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメ…

藤井惇平
3年前
9

『毎日を特別な日に』

こんにちは^^ 今回は毎日を特別なものにする方法をご紹介します。 この方法は、秋元康先生の話す動画を見て学んだことです。 秋元康先生は、音楽プロデューサーであり…

藤井惇平
3年前
2
日本が誇る遺産『古墳』について

日本が誇る遺産『古墳』について

こんにちは^^

今回は古墳についてのお話です。古墳には様々な種類がありますが、それらすべて合わせて日本全国に10万基以上も存在します。中には世界遺産に登録されている古墳や古墳群もあり、大阪府の仁徳天皇陵、百舌鳥古墳群などが有名です。

ちなみに百舌鳥古墳群が世界遺産に登録された理由ですが、人類の歴史として素晴らしい遺跡だというものの他に次のようなものがあります。それは、古墳が作られてから長い時間

もっとみる
なぜ日本には緑が多いのか?

なぜ日本には緑が多いのか?

こんにちは^^

今回は、日本の原風景のルーツについてお話しする。まず日本と言えば空から見ると緑があふれる島国であり、地上から見てみると豊かに実った田んぼに手入れの行き届いた里山がある。

ではなぜ日本は緑が多い国として発展していったのだろうか?

|農業中心の日本を作った天武天皇675年、天武天皇の御代に詔(みことのり)が出された。それは「牛、馬、サル、鳥の肉を食べることを禁ずる」「特定の器具を

もっとみる
『君が代』の意味と作曲方法

『君が代』の意味と作曲方法

こんにちは^^

今回は前回の記事の続きとなります。前回は、「『君が代』の原点と国歌となるまでの経緯」を記事にしました。

今回説明するのは、『君が代』の歌詞の意味と作曲方法です。この内容がすべて正しいとは限らないので、あくまで参考までにしていただければ幸いです。

日本人は日本のさまざまな歴史や文化の名称や形は知っていても、その意味まで知っている人は少ないです。しかし、それらの意味や経緯について

もっとみる
「君が代」の原点と国歌になる経緯

「君が代」の原点と国歌になる経緯

こんにちは^^

今回は日本の国歌についてのお話をしようと思います。皆さんは「君が代」についてどのような印象を持っていますか?

よく国旗問題や国歌問題とされ、日常で日本の国旗を掲げるのはあまりよくないとされたり、国歌は天皇を表していて戦争の話題に繋がったりすることがよくあります。しかし、我が国の歴史ある国旗や国歌を掲げたり歌ったりするのがおかしいとされるのは変な話だと思います。

そこで、国歌の

もっとみる
玉音放送に込められた陛下の未来への思い part1

玉音放送に込められた陛下の未来への思い part1

こんにちは^^

こちらの記事を見つけてくださってありがとうございます。今回は、「玉音放送」についてお話します。

玉音放送というのは学校で勉強されてきたと思います。またテレビなどで「堪え難くまた忍び難い思いを堪え」というのを聞いたことがあるかもしれません。今回はそんな玉音放送について話そうと思います。

|玉音放送とは玉音というのは陛下のお声のことであり、玉音放送とは、天皇の肉声を放送することで

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~日本の天皇の存在と、日本の原点~』

『教科書にない日本の歴史~日本の天皇の存在と、日本の原点~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~未来は過去、すべては巡っている~』

『教科書にない日本の歴史~未来は過去、すべては巡っている~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~戦後も日本は凄かった~』

『教科書にない日本の歴史~戦後も日本は凄かった~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~GHQに奪われた日本人の心~』

『教科書にない日本の歴史~GHQに奪われた日本人の心~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~今も続くGHQによる洗脳~』

『教科書にない日本の歴史~今も続くGHQによる洗脳~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史~日本兵の感動の手紙~』

『教科書にない日本の歴史~日本兵の感動の手紙~』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史〜平和を望み続けた日本〜』

『教科書にない日本の歴史〜平和を望み続けた日本〜』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史〜災害国日本の備え〜』

『教科書にない日本の歴史〜災害国日本の備え〜』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史〜日本は有色人のヒーローだった〜』

『教科書にない日本の歴史〜日本は有色人のヒーローだった〜』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『教科書にない日本の歴史〜ペリー来航により日本に起きた悲劇〜』

『教科書にない日本の歴史〜ペリー来航により日本に起きた悲劇〜』

こんにちは^^

皆さんは学生時代、歴史は好きでしたか?と言っても勉強は好きでも嫌いでもやってきたと思います。その中でも歴史というのは皆さんにとってどのようなイメージでしたか?私は年代とか人の名前とか出来事の名称とかを暗記する科目のイメージです。

そのため歴史は嫌いでしたが、今一度歴史の勉強をしてみるとおもしろすぎることがわかりました。なぜなら、ただただ暗記していた時とは違い、何故その出来事が起

もっとみる
『毎日を特別な日に』

『毎日を特別な日に』

こんにちは^^

今回は毎日を特別なものにする方法をご紹介します。

この方法は、秋元康先生の話す動画を見て学んだことです。

秋元康先生は、音楽プロデューサーでありながら、作詞家としても活躍されている方です。主にはAKBグループや乃木坂46などの坂道グループの作詞などをされています。ちなみに美空ひばりさんの「川の流れのように」を作詞したのも秋元康先生です。

こんな秋元康先生が作詞をするために実

もっとみる