マガジンのカバー画像

健康

18
運営しているクリエイター

記事一覧

胃腸に優しいものを食べよう

胃腸に優しいものを食べよう

ここ最近、自律神経を整えようという話や、体力をつけようということを記載しています。そのためには、実は食べるものも重要です。

▼ 消化に悪いものを食べると疲れる20代の頃はあまり経験無かったことなので、若い人には体感が無く伝わらないかもしれませんが、食べ過ぎると胃もたれをするということがあります。僕の場合は、ホルモン等の脂っこいものだったり、牛肉をガッツリ食べると「お腹を中心に全身が重いなー!」と

もっとみる
サウナで自律神経を整える

サウナで自律神経を整える

先日、自律神経を整えようと記載しましたが、その方法のひとつとして、少し前から流行っているサウナ、通称「サ活」。

サウナには僕もたまに行くことがあるのですが、やはり気持ち良いだけではなく自律神経を整えるのに良いという話があります。

▼ サウナ ⇒ 水風呂 ⇒ 外気浴スーパー銭湯などにはほとんど併設されているサウナ。少し大きめの銭湯にもあったりします。

サウナの流れについて軽く記載します。ここで

もっとみる
自律神経を安定させる

自律神経を安定させる

体力をつけよう、体調を安定させようということを思い、そのためにもいまは自律神経を安定させようと考えています。

自律神経とは、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために働くもので、具体的には 2つあります。

1. 興奮状態・緊張状態で活発に働く「交感神経」

2. リラックス状態で活発に働く「副交感神経」

1. の例が、「手に汗握る」であったり「冷や汗をかく」という状態です。

もっとみる
体力をつけたい

体力をつけたい

最近、体力の必要性を感じてきてます。
※ 年齢とは認めたくないけど…

全力で仕事をするにも、全力で遊ぶにも、今後子育てをしていくことになるにしろ、すべてにおいて体力は必要です。

▼ 体力とはそもそも、体力って何でしょうか?wikipediaいわく、下記の定義らしいです。

多くの場合、筋力・敏捷性・心肺機能などの総合力を意味する。

ただ、仕事したり、生活していく中で、僕のようなデスクワークを

もっとみる
混同しがちな『理由』と『言い訳』

混同しがちな『理由』と『言い訳』

何かをやらかしたときや、逆に何かやるべきことをやらなかったときに、「なぜそういうことが起きたか」ということを話し合うことがあります。

よくあるのは以下のようなときですね。

・上司と部下で「やるべき仕事をやるやらない」

・恋人同士で「家事をやるって言った言わない」

・友達同士で「この日に飲もうぜ→やっぱ行けない」

お互い言い分はあるでしょうし、次に同じようなことを起こさないためにも、原因を

もっとみる
遊ぶときも本気で遊ぶ

遊ぶときも本気で遊ぶ

僕は、人生を楽しみ尽くしたいと決めています。ありがたいことに今も奥さんと、仕事仲間と、友達と、毎日幸せに生きていますが、そうは言っても今後の人生において予想もしていない理不尽なことも多々起こるでしょう。

ただ、仕事も、仕事以外のプライベートも、どんな時も【遊び】と思って楽しんでいます。

そして大事なことは、【遊びだからと言って中途半端にしない】ことを、タモリさんから学びました。

▼ タモリさ

もっとみる
愛こそすべて

愛こそすべて

とてもしょうもない話ですが、昔の漫画(北斗の拳、プラネテス)を久々に読んで、世の中やっぱり『愛』だなと思い返しました。

▼ 自分を愛するまずは、自分を愛する、信じることが第一です。しかし、「自分が嫌いだ」、「自分には無理だ」、「自分なんて...」と自暴自棄な人や自信が無い人は、僕の肌感覚ではありますが、割といる印象があります。

自分を本当に愛することさえ出来れば、人生の8〜9割は幸せなんじゃな

もっとみる
腸活やってみてます

腸活やってみてます

前回まで、科学的に腸活がどう影響してるか記載しました。

今回は、具体的に腸活の効果と、やり方や行うことを記載します。

▼ 腸活の効果腸活を行って、腸活環境がキレイになると、具体的に以下のような効果があると言われています。

・栄養が吸収されやすくなる=栄養が身体前進に巡る
・消化/吸収がはかどり、快便になる=体内の毒素も適切に排出される
  ↓
<必要な栄養が身体全身に巡る & 体内の毒素や不

もっとみる
最近流行りの腸活♪

最近流行りの腸活♪

最近、太ろうと思って食べる頻度を増やした結果、疲れやすくなってしまいました。

明らかに「食べ過ぎ」が原因なんですけど、なんで食べ過ぎると疲れやすくなるのでしょう?

今回は、流行りの腸活について科学的にわかっていることも含めて、なぜ腸活が大事かということを調べてみました。

▼ 腸は第2の脳腸は、起きてる寝てる意識があるなしに関わらず、食べたものを先に送るために、ぜん動運動をしています。つまり腸

もっとみる
健康面における若さとは

健康面における若さとは

最近、外出せずに家でご飯を食べることが多いことと、12時間ほど食べない時間を設けていることもあるためか、痩せてきちゃいました。

体重を戻そうかなと思い、いつもより食べる頻度をあげましたが、逆にいつもより疲れるようになってしまいました。

▼ 24歳をピークに身体は衰える先進国では24歳頃まで思春期として、人の身体や脳が「成長期」を迎えると、最近の研究ではわかっているそうです。

成長期を迎えた生

もっとみる
スポーツの春

スポーツの春

久しぶりに卓球をしてきました。元コーチの女性友達にコテンパンにされましたが、久々の運動で楽しかったです。

温泉卓球くらいしか経験無かったですが、割と誰にでも出来るし、結構良い運動にもなるし、良いスポーツでした。今日やったのは男女混合ダブルスでした。

▼ 身体を動かす身体を動かすのは健康に良いです。運動の種類はいろいろありますが、まずは何はともあれ取り組みやすいスポーツから始めるのが良いです

もっとみる
勇者の挑戦

勇者の挑戦

すいません、完全にタイトル&サムネホイホイです(笑)
(タイトルはすぎやまこういち先生の曲であるドラクエ3のラスボス戦BGM名、サムネはドラクエ3のラスボスであるゾーマです)

「挑戦すること、チャレンジすることは人生の醍醐味」だと僕は思っています。それは以前記載した『天』という漫画で学んだとおりです。

▼ 「正しい」、「間違っている」ではない「挑戦すること、チャレンジすること」が、別に正しいと

もっとみる
スーパーエイジャー

スーパーエイジャー

スーパーエイジャーとは、健康的な生活を維持し、大人になっても好奇心や意欲を失わず、自分の能力より少し高いレベルの挑戦を続けることなどにより、人生を楽しみ、脳を成長させつづけている人のことを言うそうです。(脳科学者・工学博士の杉浦理砂先生より)

なんだ、僕のことか✨

学術的にはっきりとした年齢の定義はないそうですが、実年齢より10〜20歳以上若い脳を保つには、健康的な生活を送り、脳に適切な刺激を

もっとみる
自分の性格は変えられる

自分の性格は変えられる

20代後半、社会人数年を経て、ビジネス書やら自己啓発書やら歴史小説やら哲学系の本やらいろいろ読み漁りました。

▼ 読書にて知る読書はかなり大きいです。読書感想文嫌いで国語や本が嫌いだった自分には考えられないですが、知らなかったことを知れることは純粋に楽しかったです。

その中で、僕が知ったことの中で大きなことは「性格や自分の考えは変えられる」ということです。遺伝 × 環境 で決まるという話もあり

もっとみる