どの山を登るか

田舎育ち。東京在住。 様々な価値観が存在していることを知った上で、自分に合った職業の選…

どの山を登るか

田舎育ち。東京在住。 様々な価値観が存在していることを知った上で、自分に合った職業の選択ができている人を増やしたい。

記事一覧

固定された記事

出世する人の共通点

最近、職場の管理職と話す機会が多くなった。出世している人の共通点は話すのが上手いということだと思う。もちろん管理職の全員が話すのが上手い訳ではないけど、管理職は…

36

人と連携する上で大切なこと

今、勤務している職場は他部署の連携が非常に多い。しかし、以前から感じていたが、自分の会社は組織が縦割り化されており、組織風土として自分の部署の運営が上手くいって…

勉強に集中する方法

最近、私は英語を勉強しているのだが、勉強をしているといつの間にか他のことを考えてしまっている。私は学生のころからだけど、勉強が嫌いで、勉強中にすぐに他のことを考…

5

他人に感想を伝えるコツ

最近、受講者自らが能動的に取り組む学習方法であるアクティブラーニング型の研修が増えていて、研修中に自分の意見や感想を言うことが多くなってきた。さらに、何かの行事…

4

仕事を楽しくするためには?

私は、少し前に違う部署に異動になった。前の部署では月に70時間くらい残業をすることもあり、ストレスが非常に溜まっていた。今の部署に異動になってから、残業時間が激…

9

部長の共通点

自分が勤務している会社は、どちらかと言うと体育会系の人より、文化系の人が多い印象である。前の会社は、箱根駅伝に出場したことがあります、強豪のサッカー部出身ですと…

3

新しい仕事を生み出す力を高めるには?

仕事において、新しいことを生み出している人を見ていると過去の記憶や経験を上手く活かして、いま求めてられていることを創り出しているということだ。暗記や記憶の重要性…

5

出世する人は話すのが上手い!

自分の上司は話すのが上手い。主張が激しい人に対しても意見を押し切られることなく、対話をしながら話し合いを進めている。私もその上司のように話そうとしているが、なか…

9

仕事ができる人が考えていること

仕事ができる人は、組織としての目標を良く分かっており、成果を出すためには、自分がやりたい仕事や上司が求めている仕事は何なのかを見極めている。今回は仕事ができると…

1

営業が上手い人の共通点

先日、うちの会社に営業に来た部長は、営業が上手いと感じた。こちらの質問に対して、現場のことを熟知した返答があり、非常に話が分かりやすいと思った。50代くらいで、…

6

離職する若手が増えている理由

2023年12月末、賞与を貰ってからまた多くの若手がうちの職場を辞めていった。転職理由は様々だけど、無職になって公認会計士を目指す人や大企業に転職していく人もい…

12

将来の不安を解消するには?

私は新卒に対する有効求人倍率が低水準な時期に就職している。いわゆる氷河期世代の人間だ。就職してからずっと心のどこかで将来に不安を感じている。自分の父親の世代の人…

6

人はなかなか変われない!

先日、新卒で入社した会社の集まりに行ってきた。10年以上ぶりに皆に会えて楽しかった。ただ、その時に感じたことは人は、なかなか変われないということだ。人は変わらな…

お金より時間が大切!

最近、お金は大切なものだけど、時間はさらに重要だと強く思うようになった。私の年齢は40代で、60代になるまでにあまり時間がないように感じている。大学生のときは社…

5

寝過ぎない方法

最近、土日にダラダラして寝過ぎてしまう。午前中は育児をして、子供と遊んでるだけだけど、、、お昼ごろに寝てしまい、すぐに夕方になり、いつも時間をもっと効果的に使う…

7

議論が上手い人の特徴

最近、職場で物事を決める際に、皆で議論をすることが多い。話が長い人がいると、自分は途中で話が頭に入ってこなくなってしまう。対照的に、話が短くなり過ぎる人がいると…

2
出世する人の共通点

出世する人の共通点

最近、職場の管理職と話す機会が多くなった。出世している人の共通点は話すのが上手いということだと思う。もちろん管理職の全員が話すのが上手い訳ではないけど、管理職は仕事で色々な考えを持つ人に説明をする機会が多いので、話の内容が分かりやすい人が多いと感じている。今回は管理職になっている人で話が分かりやすい人の特徴を分析してみた。

簡潔に説明している
必要な情報だけを伝え、長たらしい表現や複雑な言葉を避

もっとみる
人と連携する上で大切なこと

人と連携する上で大切なこと

今、勤務している職場は他部署の連携が非常に多い。しかし、以前から感じていたが、自分の会社は組織が縦割り化されており、組織風土として自分の部署の運営が上手くいっていたらそれでいいと思う人が多い。さらに、何か問題が起きた場合においては、この件についての担当は、この部署だから丸投げしておけばいいと思われるような行動を取る人が多いように感じている。私はもう少し連携を取れば、ストレスを溜めずに仕事を進めるこ

もっとみる
勉強に集中する方法

勉強に集中する方法

最近、私は英語を勉強しているのだが、勉強をしているといつの間にか他のことを考えてしまっている。私は学生のころからだけど、勉強が嫌いで、勉強中にすぐに他のことを考えてしまっている。でも、自分の未来を良くするために社会人になってからも勉強を継続している。今回は、勉強に集中する方法を考えてみた。

集中力を高めるための環境整備
まずは自分に合った勉強スペースを考えるべきである。自分は静かな環境で勉強をす

もっとみる
他人に感想を伝えるコツ

他人に感想を伝えるコツ

最近、受講者自らが能動的に取り組む学習方法であるアクティブラーニング型の研修が増えていて、研修中に自分の意見や感想を言うことが多くなってきた。さらに、何かの行事で集まりがあったら、終わりに「皆で感想をシェアしましょう」という自分の意見を伝える機会が増えてきた。皆で感想をシェアした後は、心が温まるように感じることもあるが、口下手な自分は感想をシェアしましょうと言われたら、嫌だなーと思うことが多い。感

もっとみる
仕事を楽しくするためには?

仕事を楽しくするためには?

私は、少し前に違う部署に異動になった。前の部署では月に70時間くらい残業をすることもあり、ストレスが非常に溜まっていた。今の部署に異動になってから、残業時間が激減してストレスが減り、仕事が楽しいと思えるようになった。今回の部署異動で仕事を楽しくするためには、仕事量の適切な管理が重要であると感じた。仕事をサボってラクをしたいという気持ちはないが、増えてしまった仕事を減らすのはなかなか難しいので、同僚

もっとみる
部長の共通点

部長の共通点

自分が勤務している会社は、どちらかと言うと体育会系の人より、文化系の人が多い印象である。前の会社は、箱根駅伝に出場したことがあります、強豪のサッカー部出身ですという人が多かった。私は体育会系の人が多い会社や文化系の人が多い会社で勤務したことがあるが、今まで所属していた会社で部長になっている人の共通点は覇気があり、コミュニケーション能力が高いということだ。今回は、部長になる人の共通点を挙げてみた。

もっとみる
新しい仕事を生み出す力を高めるには?

新しい仕事を生み出す力を高めるには?

仕事において、新しいことを生み出している人を見ていると過去の記憶や経験を上手く活かして、いま求めてられていることを創り出しているということだ。暗記や記憶の重要性は以前よりは低くなっていると思うが、やはりある程度過去の記憶等を活かさないと消費者から受け入れられるサービスは生み出せないと思う。今回は、過去の記憶を引き出す力、想起する力を高めるためにはどうすれば良いのかをまとめてみた。

定期的な復習

もっとみる
出世する人は話すのが上手い!

出世する人は話すのが上手い!

自分の上司は話すのが上手い。主張が激しい人に対しても意見を押し切られることなく、対話をしながら話し合いを進めている。私もその上司のように話そうとしているが、なかなか上手く話すことができないので、話術をいつも勉強させてもらっている。その点では、今の職場に配属されてラッキーだったと感じている。自分の職場を振り返ってみると、出世している人は話すのが上手い人が多いと思う。今回は、話すのが上手い人の特徴をま

もっとみる
仕事ができる人が考えていること

仕事ができる人が考えていること

仕事ができる人は、組織としての目標を良く分かっており、成果を出すためには、自分がやりたい仕事や上司が求めている仕事は何なのかを見極めている。今回は仕事ができると言われている人が、どのような視点で仕事を行っているかを整理してみた。

クリアな目標の理解
仕事ができる人は、上司が求めている成果を正確に理解している。組織としての具体的な目標や期待を明確に把握し、それに向かって取り組んでいる。上の図のよう

もっとみる
営業が上手い人の共通点

営業が上手い人の共通点

先日、うちの会社に営業に来た部長は、営業が上手いと感じた。こちらの質問に対して、現場のことを熟知した返答があり、非常に話が分かりやすいと思った。50代くらいで、白髪だけど筋トレをやっていると思われる体つきで、笑いを交えた会話もあり、顧客が安心して取引を行うことができるような雰囲気だった。今回は、自分がこれまでに出会った人で営業が上手い人の共通点を挙げてみる。

コミュニケーション能力
営業はお客様

もっとみる
離職する若手が増えている理由

離職する若手が増えている理由

2023年12月末、賞与を貰ってからまた多くの若手がうちの職場を辞めていった。転職理由は様々だけど、無職になって公認会計士を目指す人や大企業に転職していく人もいた。私は30歳くらいの時に転職をして、今の職場に就職しているのだが、最近は若手の転職者が激増している。今回は若手の離職率が高い理由を考えてみた。

給与面の不満
若手社員は転職によって給与を増やすことができる可能性が高いため、現在の給与に不

もっとみる
将来の不安を解消するには?

将来の不安を解消するには?

私は新卒に対する有効求人倍率が低水準な時期に就職している。いわゆる氷河期世代の人間だ。就職してからずっと心のどこかで将来に不安を感じている。自分の父親の世代の人の話を聞くと、若いときには仕事が終わったら毎日のようの飲みに行っていたという話をよく聞いた。多分、父親の世代は将来の不安が今よりも少なかったから、毎日飲み歩いて、楽しい毎日を送っていたんだろうと思う。対照的に、今の若い人は、将来の不安に備え

もっとみる
人はなかなか変われない!

人はなかなか変われない!

先日、新卒で入社した会社の集まりに行ってきた。10年以上ぶりに皆に会えて楽しかった。ただ、その時に感じたことは人は、なかなか変われないということだ。人は変わらない、変われない理由はたくさんあると思うが、自分の未来に向けて、その理由を書いてみる。

遺伝
一部の性格は遺伝的な要素が関与していると考えられている。遺伝子や神経系の特性は、個人の性格に影響を与える可能性がある。

環境
幼少期からの経験や

もっとみる
お金より時間が大切!

お金より時間が大切!

最近、お金は大切なものだけど、時間はさらに重要だと強く思うようになった。私の年齢は40代で、60代になるまでにあまり時間がないように感じている。大学生のときは社会人になったら、こんなことを達成したいなどを思っていたが、達成したこともあるけど、達成していないこともある。これからの人生を充実させるために、時間を有効に使うためにお金より時間が大切な理由を考えてみたい。

限られた資源
お金は努力や知識を

もっとみる
寝過ぎない方法

寝過ぎない方法

最近、土日にダラダラして寝過ぎてしまう。午前中は育児をして、子供と遊んでるだけだけど、、、お昼ごろに寝てしまい、すぐに夕方になり、いつも時間をもっと効果的に使うべきだったのではないかと後悔してしまう。今回は寝過ぎない方法について考えてみた。

睡眠時間をコントロールする
規則正しい睡眠スケジュールを作る。毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるように心掛けたい。睡眠時間をきちんと管理することで、寝すぎ

もっとみる
議論が上手い人の特徴

議論が上手い人の特徴

最近、職場で物事を決める際に、皆で議論をすることが多い。話が長い人がいると、自分は途中で話が頭に入ってこなくなってしまう。対照的に、話が短くなり過ぎる人がいると背景を伝えないと周囲のが理解できないでしょ!と思うことが良くある。議論で発言するときには、自分の伝えたいことや相手の理解度に合わせて、内容を変えていく必要があり、議論するのは難しいといつも感じている。今回は、議論が上手い人の特徴をまとめてみ

もっとみる