マガジンのカバー画像

セルフコントロール

30
運営しているクリエイター

記事一覧

40歳…不惑

40歳…不惑

中国の古典「論語」の一節に「四十にして惑わず(40歳で迷わなくなった) 」とあります。

全然そんなことありません。迷ってばかりです。昔の40歳と、現代日本の40歳では平均寿命も体力等ももちろん違うので当たり前かもしれませんが、2022年に40歳を迎え、今後の人生設計を含めて自分の生き方に大きく迷っています。

▼ 体力・経験・人間関係僕の場合、36歳頃から肩凝り〜首の痛みが頻繁に起こるようになり

もっとみる
自分を知り、行動する

自分を知り、行動する

2021年末〜2022年の年始は人との出会いや別れ、体調の変化、環境の変化など、良くも悪くもいろいろ思うことがありました。

その中で気付いたことは、自分を知ることの大事さと、行動する勇気の大事さです。

▼ 周りのことばかり気になる普段、何気なく生活していると、身の回りの環境のことしか気にしないかもしれません。

テレビや Youtubeやネット上の会ったこともない有名人や噂話であったり、仕事上

もっとみる
コンプライアンスを守る

コンプライアンスを守る

最近、コンプライアンスの重要性を改めて実感しました。

▼ 時代の流れ昭和の時代ならいざしらず、いまはもうテレビでもネットでもコンプライアンスの重要性はそこかしこで叫ばれています。

コンプライアンスを守るとは、すなわち法令を遵守することに加えて、社会的な良識やルールに沿って行動・活動することです。

そんなことは当たり前かと思われるかもしれませんが、ひと昔前は常識が異なり、セクハラだのパワハラだ

もっとみる
胃腸に優しいものを食べよう

胃腸に優しいものを食べよう

ここ最近、自律神経を整えようという話や、体力をつけようということを記載しています。そのためには、実は食べるものも重要です。

▼ 消化に悪いものを食べると疲れる20代の頃はあまり経験無かったことなので、若い人には体感が無く伝わらないかもしれませんが、食べ過ぎると胃もたれをするということがあります。僕の場合は、ホルモン等の脂っこいものだったり、牛肉をガッツリ食べると「お腹を中心に全身が重いなー!」と

もっとみる
サウナで自律神経を整える

サウナで自律神経を整える

先日、自律神経を整えようと記載しましたが、その方法のひとつとして、少し前から流行っているサウナ、通称「サ活」。

サウナには僕もたまに行くことがあるのですが、やはり気持ち良いだけではなく自律神経を整えるのに良いという話があります。

▼ サウナ ⇒ 水風呂 ⇒ 外気浴スーパー銭湯などにはほとんど併設されているサウナ。少し大きめの銭湯にもあったりします。

サウナの流れについて軽く記載します。ここで

もっとみる
自律神経を安定させる

自律神経を安定させる

体力をつけよう、体調を安定させようということを思い、そのためにもいまは自律神経を安定させようと考えています。

自律神経とは、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために働くもので、具体的には 2つあります。

1. 興奮状態・緊張状態で活発に働く「交感神経」

2. リラックス状態で活発に働く「副交感神経」

1. の例が、「手に汗握る」であったり「冷や汗をかく」という状態です。

もっとみる
体力をつけたい

体力をつけたい

最近、体力の必要性を感じてきてます。
※ 年齢とは認めたくないけど…

全力で仕事をするにも、全力で遊ぶにも、今後子育てをしていくことになるにしろ、すべてにおいて体力は必要です。

▼ 体力とはそもそも、体力って何でしょうか?wikipediaいわく、下記の定義らしいです。

多くの場合、筋力・敏捷性・心肺機能などの総合力を意味する。

ただ、仕事したり、生活していく中で、僕のようなデスクワークを

もっとみる
混同しがちな『理由』と『言い訳』

混同しがちな『理由』と『言い訳』

何かをやらかしたときや、逆に何かやるべきことをやらなかったときに、「なぜそういうことが起きたか」ということを話し合うことがあります。

よくあるのは以下のようなときですね。

・上司と部下で「やるべき仕事をやるやらない」

・恋人同士で「家事をやるって言った言わない」

・友達同士で「この日に飲もうぜ→やっぱ行けない」

お互い言い分はあるでしょうし、次に同じようなことを起こさないためにも、原因を

もっとみる
遊ぶときも本気で遊ぶ

遊ぶときも本気で遊ぶ

僕は、人生を楽しみ尽くしたいと決めています。ありがたいことに今も奥さんと、仕事仲間と、友達と、毎日幸せに生きていますが、そうは言っても今後の人生において予想もしていない理不尽なことも多々起こるでしょう。

ただ、仕事も、仕事以外のプライベートも、どんな時も【遊び】と思って楽しんでいます。

そして大事なことは、【遊びだからと言って中途半端にしない】ことを、タモリさんから学びました。

▼ タモリさ

もっとみる
考え方を変える

考え方を変える

人それぞれ、考え方や物事に対する解釈は異なります。ポジティブな人やネガティブな人、怒りっぽい人や穏やかな人、色々います。

同じ親、同じ家庭に生まれても兄弟姉妹で性格が異なるので、人の性格がどのように形成されていくのかは本当に気になるところではありますが、2021年現在においては、人の性格は遺伝の影響が30〜50%、環境の影響が50〜70%と言われています。

大人になってから自分の考え方を変える

もっとみる
心理的安全性のあるチーム

心理的安全性のあるチーム

「心理的安全性」という言葉をご存知でしょうか?これは、Googleが2015年に論文として発表したことで一躍バズった、会社/組織/チームのあるべき要素です。

▼ 心理的安全性とは?心理的安全性とは、ハーバード大学で組織行動学を研究するエイミー・エドモンドソン教授が1999年に提唱した概念です。

エドモンドソン教授によると心理的安全性は下記と定義されています。

"チームにおいて、他のメンバーが

もっとみる
愛こそすべて

愛こそすべて

とてもしょうもない話ですが、昔の漫画(北斗の拳、プラネテス)を久々に読んで、世の中やっぱり『愛』だなと思い返しました。

▼ 自分を愛するまずは、自分を愛する、信じることが第一です。しかし、「自分が嫌いだ」、「自分には無理だ」、「自分なんて...」と自暴自棄な人や自信が無い人は、僕の肌感覚ではありますが、割といる印象があります。

自分を本当に愛することさえ出来れば、人生の8〜9割は幸せなんじゃな

もっとみる
先入観を持たないようにする

先入観を持たないようにする

新しく何かを始めるにしろ、誰かと出会うにしろ、何かしら話を聞くにしろ、本を読むにしろ、先入観を持たないようにすることが実は大事だと最近気付きました。

先日、「『素直な人』って良いよね〜」って話になったときに、「素直ってどういうことだろう?」ということを深堀りしたら、「先入観を持たないこと」だということに気付きました。

▼ 誰にでもある先入観今まで生きてきた経験で、皆さん誰にでも先入観はあります

もっとみる
僕にとっての「魅力的な人」

僕にとっての「魅力的な人」

魅力的な人、一緒に仕事したい人、いろいろ言い方はあります。以前の記事で、「どんな人と働きたいか」ということを羅列・記載しました。

別にこれといった定義はありませんし、人それぞれどんなところに魅力を感じるかはそれぞれだと思いますが、僕のビジョンで言う「魅力的な人」というのは下記目次の3点です。

▼ 1.自由である以前、記載しましたが、自分の人生を自分で責任持ってすべて決めて生きている人に、僕は魅

もっとみる