マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

702
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

ジョージ・セル【指揮台のタイラントと呼ばれて】前奏曲

ジョージ・セル【指揮台のタイラントと呼ばれて】前奏曲

「男の夢」を体現したひと指揮者の岩城宏之(1932~2006)は、著書『揮のおけいこ』(文藝春秋、1999年〔文春文庫、2003年〕)でこう記した。

上述の通り、実際の指揮者の仕事で最も重要な部分は客席からは見えないところでなされる。
すなわちオーケストラの前に立つまでにスコアを読み込み、文献資料に目を通し、場合によっては自他の録音を聴き、「指揮計画」を組み立てること。
手の動きは重要だがあくま

もっとみる
音楽ジャンルを「商業的/芸術的」「低俗/高級」「幼稚/精巧」というレッテルで判断できるのか。

音楽ジャンルを「商業的/芸術的」「低俗/高級」「幼稚/精巧」というレッテルで判断できるのか。

いつの時代も一般的感覚として、「権威側」に関連する音楽は「仮想敵」であり、「被支配者側」に属する文化は我々の味方であり大切にされるべきだ、という感覚がある。そのような暗黙の前提により論が展開される音楽批判が非常に多いと思う。

しかし、そのような価値判断は果たして本当に正しいのだろうか。「卑劣な権威側に牙を剥く正義の市民側」というスタンスの批評が、逆に差別的な視線へと繋がってはいないだろうか。

もっとみる
interview Oded Tzur:ラーガは”スケールとメロディーとの挟間にある何か”であり、”可能性の海”

interview Oded Tzur:ラーガは”スケールとメロディーとの挟間にある何か”であり、”可能性の海”

僕はサックス奏者のオデッド・ツールにずっと関心を持っていた。

きっかけは2015年にドイツのENJA/Yellowbirdからリリースされ、国内盤もリリースされた『Like A Great River』だった。

インド音楽にどっぷりハマり、インドにまで学びに行ったオデッド・ツールという名の謎のイスラエル人はサックスの奏法から、音楽のコンセプトまでとにかく斬新だった。これまでに聴いたことのない質

もっとみる
Oded Tzur - Here Be Dragons

Oded Tzur - Here Be Dragons

近年、イスラエル出身のミュージシャンが目覚ましい活躍を遂げるている。ベーシストのアヴィシャイ・コーエンの活躍を筆頭に、彼のメンバーであったピアニストのシャイ・マエストロや、ECMから3枚の作品を発表したトランペットのアヴィシャイ・コーエン、ブラジルの伝統音楽であるショーロと接近するクラリネットのアナット・コーエン、そのあとに続く数多くの若手ミュージシャンがジャズ界で活躍しているのは、もはや周知の事

もっとみる
マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテットが弾き倒す強靭な『Inter-Are』

マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテットが弾き倒す強靭な『Inter-Are』

 マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテットの新作を、10月にコアポートが日本先行発売するという朗報を耳にして、小躍りしているのは私だけではないだろう。

 ちょっと先のようだが、もう6月も終わりが見えており(恐ろしいことに)、もう少しといえばもう少し。しかしその時間が、カルテットの2枚のアルバムや関連作の復習をしておくにはちょうどよいのは間違いない。

マーク・ジュリアナの「ジャズ・カルテット」

もっとみる
2012 to 2022~ガールズポップの行方

2012 to 2022~ガールズポップの行方

ガールズポップの定義?滅多に言及されなくなったジャンルの1つに"ガールズポップ"というものがある。ガールズバンドという呼称にも違和感を持つようになった今の感覚からするとその名称にも何だかなと思うし、まずもって概念が広すぎる気がする。ただ10年前から南波志帆を形容する際に"ガールズポップ"という言葉が使われてきたのは妙にしっくりきたし、YUKIがガールズポップの確立に貢献した、と起源不明の歴史がwi

もっとみる
最近のお気に入りBGM

最近のお気に入りBGM

少し前に、Twitterで音大の先生とやり取りをした際に、「どのような作曲家の音楽を聞かれますか?」という質問があったので、

椎名豪 氏
佐藤直紀 氏
服部隆之 氏

のお三方の名前を挙げさせて頂きました。

恐らく、お三方とも「名前は知らないけれど、音楽は聴けば分かる」というくらい、あちこちに楽曲を提供されているのではないかと思います。

まずはイチオシなのは、椎名豪氏作曲の「鬼殺隊」。

もっとみる
「ストリーミングじゃ稼げない」 ミュージシャンが Twitch にみる新たな未来: TRIVIUM の挑戦

「ストリーミングじゃ稼げない」 ミュージシャンが Twitch にみる新たな未来: TRIVIUM の挑戦

(New York Times 誌の翻訳)

Twitch はここ数年で、アーティストにとって非常に魅力的なプラットフォームになってきています。特に、音楽配信サービスがあまりに収益を産まない現状において、アーティストは Twitch でパトロンとしての忠誠心を示すファンを育てることで、収益を得ることができるのですから。

マシュー・キイチ・ヒーフィーは、平日の午前8時30分に2歳の双子の子供たちに

もっとみる
ジャズ・フュージョンベーシスト/ミュージシャン『ジャコ・パストリアス』について②1977~1980

ジャズ・フュージョンベーシスト/ミュージシャン『ジャコ・パストリアス』について②1977~1980

『ジャコ・パストリアス』についての記事投稿第2弾です。

それと以前のジャコパス関連記事のリンク。

さらに今回の記事も、以前に書いた僕のブログ記事をもとにしています。

今回は1977年から。

1977年

『ヘヴィ・ウェザー』ウェザー・リポート COLUMBIA

ウェザーとしては8枚目のアルバム『ヘヴィ・ウェザー』から、ジャコも正式メンバーとして活動開始。
アルバムにも" Co-Produ

もっとみる
ジャズ・フュージョンベーシスト/ミュージシャン『ジャコ・パストリアス』について①1975~1976

ジャズ・フュージョンベーシスト/ミュージシャン『ジャコ・パストリアス』について①1975~1976

以前投稿したこちらの記事が評判がいいので、

これから不定期に『ジャコ・パストリアス』についての記事を投稿しようと思います。

こちらの『デヴィッド・ボウイ』についての記事同様、音楽活動の歴史を振り返るような内容になります。

また記事の内容は以前に作成した僕のブログをもとに、もう少し詳細にした内容にしようと思っています。

良かったらブログも読んでみて下さい。

おそらく唯一と言っていい、公式の

もっとみる
「一小節のなかに2つのムーブメント」 2ステップとm-floの雑食性

「一小節のなかに2つのムーブメント」 2ステップとm-floの雑食性

今から20年以上前になる1999年5月、Dragon Ash「Grateful Days feat. ACO,ZEEBRA」がリリースされ、散発的なヒットに留まらない日本語ヒップホップの本格的な流行に先鞭をつけた。和製R&Bの流行と、日本語ヒップホップの本格的なメインストリーム化はほぼ同時期の出来事だった。そこではDragon Ashのkjが非常に重要な役割を果たしており、Dragon Ashでの

もっとみる
世界各国で流行した現代音楽を聴いてみよう!【世界音楽紹介】

世界各国で流行した現代音楽を聴いてみよう!【世界音楽紹介】

国内で済ます海外旅行、ALISON航空へようこそ!

この記事では私がよく聴く世界各国の現代音楽を紹介していきます。アーティストの簡易的な紹介と、貼ってあるMVの文化的背景をサラりと解説していきます。

2010~2021年代あたりに流行った音楽の中で私が特に好きなものを所感と共に13曲まとめました。テクノ、エレクトロ、ポップ、HIPHOP系が多いです。

コロナ禍で海外旅行出来ない日々が続く中、

もっとみる
2020年の耳がひかれたベストアルバム16枚(クラシック・ジャズ・ポップス)

2020年の耳がひかれたベストアルバム16枚(クラシック・ジャズ・ポップス)

2020年はこれらのアルバムを聴きました。
どれもいいアルバムでした。

忙しい人向けにまとめたSpotifyプレイリストはこちら。
主に1曲目を入れてあります。

はじめに今回のアルバム16枚のジャンルの内訳は
Classicalが 6枚
Jazzが 5枚
J-POPが 3枚
R&B / Soulが 1枚
Singer/Songwriterが 1枚 となっています。
(※分類はApple Mus

もっとみる