ミスター・クワトロ

公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラ…

ミスター・クワトロ

公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーの資格を持っています。 単なるカウンセリングルームではなく、複合問題に対応した多職種・多機関連携型の新しいタイプの対人支援相談所の開設ができないか模索しています。

記事一覧

傾聴技法とグルーミングの違いはあるのか? 性犯罪者、カルト宗教に悪用される傾聴技法

性犯罪者が未成年に性的行為をすることを目的に、やさしい言葉をかけたり、気持ちに共感したりして、信頼関係を構築することをグルーミングという。 例えば、成人がSNS…

全ての相談員に告ぐ。児童相談所に丸投げするべからず。つないでよしはダメ。あなた自身が同伴し、付き添ってケアすべき!!

 18歳未満の子供たちが、勇気を振り絞り、公的機関や民間の相談機関に相談しても、いつも答えは同じ。   「児童相談所に相談して下さい。」 本当にそれでいいのか? どれ…

この社会を支える 名も無き人たち あなたもその一人

この社会は、名も無き、無数の人たちに支えられている。人はそれを忘れ、目立つ人たちが偉いと勘違いする。  汗をかいて、コツコツ地味に働く、一人一人の会社の会社員、…

たこ焼きによる癒し。料理は、人の心を運ぶためにあります。        

たこ焼き どんなに辛くても どんなに苦しくても 一口食べれば、心が温まる ふわふわした優しさで包んでくれ 心の傷が癒えていく だから、死にたいと思ったら たこ焼きを食…

大学教員よ。自らの搾取に気づけよ!! 君たちが学生の貧困の原因であることを。

この社会は病んでいる。  多くの大学教員は、学生とその家庭を苦しめていることに気づいていない。高い授業料のおかげで、学生とその家庭を経済的に苦しめている。その高…

本当の対人援助とは、生命=魂のSOSを聞くこと。ロジャースとバイステックを越えて。

 対人援助においては、支援対象からのSOS=主訴を聞くことが基本である。 しかし、どのようなレベルから発せられるSOSなのか聞き分ける力が必要である。本当に人を救おうと…

「一人を救う者は、世界を救う」 それは、無限なる他者愛の連鎖。

 「一人を救う者は、世界を救う」というユダヤの格言があります。原典は、ユダヤ教の聖典であるタルムードの言葉です。映画シンドラーのリストにも出てくる名言でもありま…

人のトラウマを感じ取れるのは、科学ではなく、人の心だけである。

 医療、司法、教育、福祉、産業など、色々な分野で、トラウマインフォームドケアが流行っている。  トラウマとは、心の傷である。トラウマは、人の行動に影響を与え、対…

対人支援に愛はいらないのか?

 貧困、児童虐待、不登校、いじめ、非行、精神障害、薬物依存症、引きこもり、ヤングケアラー、若者の自殺、犯罪被害者支援など、様々な社会問題があるが、愛(同情や思い…

正義の名の下に行われる合法的なパワハラを見抜けよ! キャリアコンサルタントや産業カウンセラーたちに告ぐ

 パワハラにも、色々な種類があるが、もっとも狡猾なのは、正義の名の下に行なわれる合法的パワハラである。  正義の名の下に行われる合法的なパワハラとは、明らかな業…

対人援助。それは、学問が人を救うのではない。 人が人を救うというキセキである。

学問が人を救うのではない。 人が人を救うのである。 それは、救われた人たちに聞いてみるとよくわかる。 クライエントは、心理学ではなく、そのカウンセラーに心を救われ…

誰かのために一生懸命になることができる男、伝説のソーシャルワーカー(社会福祉士)  カワノ。ソーシャルワークはアートである…

もとより、社会福祉士は、対人援助職の要となる資格である。 心理士などの他の資格とは一線を画する。 その資格一つだけを武器にし、数多の困っている人たちを救った人物が…

ヤングケアラーのアウトリーチ。 そのポイントは、医療機関勤務のPSW(精神保健福祉士)やMSW(社会福祉士)による発見

 ヤングケアラーは、重層的支援の対象となる。なぜなら、介護支援、医療支援、就学支援、心理的支援などが必要となってくるからである。どれが欠けても、支援は不十分にな…

人格と人格の関係性のみが、自殺を防止する。誰かのために一生懸命になれる人たちこそ、真なるゲートキーパーである。

最近、一人の友達の命を救った一人の少女を見た。 そして、こう思った。 人の命なんてものは、誰かが本気にならないと救えない。 人の命は、それだけ重いもの、尊いもの、…

多職種・多機関連携による重層的支援は、対人支援のオーケストラ。その指揮者になる。

重層的支援士・対人支援専門家のミスター・クワトロです。 私は、様々な対人援助の資格を持ち、実際に対人援助をしてきました。 今、対人支援の現場では、多機関連携や重層…

傾聴技法とグルーミングの違いはあるのか? 性犯罪者、カルト宗教に悪用される傾聴技法

傾聴技法とグルーミングの違いはあるのか? 性犯罪者、カルト宗教に悪用される傾聴技法

性犯罪者が未成年に性的行為をすることを目的に、やさしい言葉をかけたり、気持ちに共感したりして、信頼関係を構築することをグルーミングという。
例えば、成人がSNSを通して未成年に、義父が再婚相手の子に、教師が生徒に、施設職員が保護児童に対して、信頼関係を築き、性的行為を行うことである。また、幅広くいうと、これは性犯罪者だけではなく、カルト宗教や霊感商法などの信者獲得にも当てはまる。さらに、占

もっとみる
全ての相談員に告ぐ。児童相談所に丸投げするべからず。つないでよしはダメ。あなた自身が同伴し、付き添ってケアすべき!!

全ての相談員に告ぐ。児童相談所に丸投げするべからず。つないでよしはダメ。あなた自身が同伴し、付き添ってケアすべき!!

 18歳未満の子供たちが、勇気を振り絞り、公的機関や民間の相談機関に相談しても、いつも答えは同じ。
  「児童相談所に相談して下さい。」
本当にそれでいいのか? どれだけその言葉が子供を傷つけ、大人への不信感が募られていくことになっているのか分かってない。全てと言わないが、多くの相談機関の人たちは、そのように児童を扱う。また、傾聴するだけで終わる民間相談機関のカウンセラーが多く、虐待を受けている子

もっとみる
この社会を支える 名も無き人たち あなたもその一人

この社会を支える 名も無き人たち あなたもその一人

この社会は、名も無き、無数の人たちに支えられている。人はそれを忘れ、目立つ人たちが偉いと勘違いする。
 汗をかいて、コツコツ地味に働く、一人一人の会社の会社員、国や市役所の公務員、工場の従業員、建設現場の作業員、交番の警察官、学校の教師、レストランの料理人、病院の看護師、福祉施設の介護士など、働く人たちによって、この社会と人々の幸福は支えられ、人々の笑顔を作り出してる。社長、市長、政治家、教祖が偉

もっとみる
たこ焼きによる癒し。料理は、人の心を運ぶためにあります。        

たこ焼きによる癒し。料理は、人の心を運ぶためにあります。        

たこ焼き
どんなに辛くても
どんなに苦しくても
一口食べれば、心が温まる
ふわふわした優しさで包んでくれ
心の傷が癒えていく
だから、死にたいと思ったら
たこ焼きを食べてみよう
たこ焼きによって救われる命がある

 解説
料理は、どんなカウンセリングよりも、効果があるのです。
食による癒しを料理人は、追求します。
たとえB級グルメであっても、思いを込めれば
どんな豪華の料理よりも、優しく心を癒して

もっとみる
大学教員よ。自らの搾取に気づけよ!!              君たちが学生の貧困の原因であることを。

大学教員よ。自らの搾取に気づけよ!! 君たちが学生の貧困の原因であることを。

この社会は病んでいる。
 多くの大学教員は、学生とその家庭を苦しめていることに気づいていない。高い授業料のおかげで、学生とその家庭を経済的に苦しめている。その高い授業料は、大学教員の給与に流れている。この社会的事実に気づかずに、福祉学を教えている大学教員が多くいる。あなた方の糧となる高い授業料がどれだけ学生の家計を圧迫し、彼らの人権を奪っているきっかけを作っているのか知ってほしい、と言いたい。
 

もっとみる
本当の対人援助とは、生命=魂のSOSを聞くこと。ロジャースとバイステックを越えて。

本当の対人援助とは、生命=魂のSOSを聞くこと。ロジャースとバイステックを越えて。

 対人援助においては、支援対象からのSOS=主訴を聞くことが基本である。
しかし、どのようなレベルから発せられるSOSなのか聞き分ける力が必要である。本当に人を救おうとしている人は、表面上の言葉による主訴だけではなく、生命つまり魂が発しているSOSを感じとる。そして、決して見捨てることはない。
 多くのカウンセラーやソーシャルワーカーは心の叫びを聴くことはできても、魂からのSOSを聞くことができな

もっとみる
「一人を救う者は、世界を救う」 それは、無限なる他者愛の連鎖。

「一人を救う者は、世界を救う」 それは、無限なる他者愛の連鎖。

 「一人を救う者は、世界を救う」というユダヤの格言があります。原典は、ユダヤ教の聖典であるタルムードの言葉です。映画シンドラーのリストにも出てくる名言でもあります。
 色んな解釈がありますが、私流に解釈させてもらうと、この言葉が意味することは、とてつもなく深遠なんです。
 
 さて、ある人が、苦しんでいる一人の人を救ったとしましょう。
 その救われた人は、自分と同じように苦しんでいる人を救うでしょ

もっとみる
人のトラウマを感じ取れるのは、科学ではなく、人の心だけである。

人のトラウマを感じ取れるのは、科学ではなく、人の心だけである。

 医療、司法、教育、福祉、産業など、色々な分野で、トラウマインフォームドケアが流行っている。
 トラウマとは、心の傷である。トラウマは、人の行動に影響を与え、対人関係の仕方を大きく左右する。例えば、親の暴言による虐待を受けた人は、大声を出して話す人がいると、体が震え、関わるのを避けようとする。また、過酷ないじめを受けた子は、友達と関わるのが怖かなり、引きこもってしまい、同世代の友達と一緒に集団行動

もっとみる
対人支援に愛はいらないのか?

対人支援に愛はいらないのか?

 貧困、児童虐待、不登校、いじめ、非行、精神障害、薬物依存症、引きこもり、ヤングケアラー、若者の自殺、犯罪被害者支援など、様々な社会問題があるが、愛(同情や思いやり)がなくても、救われる社会制度があることが重要であり、愛のような不確かなものに頼るのは、時代遅れであるという考えがある。
 そして、このような考え方の延長線上に、マスメディアが流す障害者が障害を克服し努力する物語を感情ポルノとして否定す

もっとみる
正義の名の下に行われる合法的なパワハラを見抜けよ! キャリアコンサルタントや産業カウンセラーたちに告ぐ

正義の名の下に行われる合法的なパワハラを見抜けよ! キャリアコンサルタントや産業カウンセラーたちに告ぐ

 パワハラにも、色々な種類があるが、もっとも狡猾なのは、正義の名の下に行なわれる合法的パワハラである。
 正義の名の下に行われる合法的なパワハラとは、明らかな業務上のミスを指導するという正当性を盾にとり、相手に対して道徳的に非難・攻撃するという行為である。道徳的な正当性や指導という名の合法性を利用し、相手の不備を指摘し、自身のストレス発散の捌け口にする行為である。この種のパワハラは、パワハラを受け

もっとみる
対人援助。それは、学問が人を救うのではない。 人が人を救うというキセキである。

対人援助。それは、学問が人を救うのではない。 人が人を救うというキセキである。

学問が人を救うのではない。
人が人を救うのである。
それは、救われた人たちに聞いてみるとよくわかる。
クライエントは、心理学ではなく、そのカウンセラーに心を救われたと感謝するであろう。
相談者は、社会福祉学ではなく、そのソーシャルワーカーに生活を助けられたと感謝するであろう。
患者は、医学ではなく、その医者に救われたと感謝するであろう。
被災者は、消防学ではなく、その消防士に感謝するであろう。
 

もっとみる
誰かのために一生懸命になることができる男、伝説のソーシャルワーカー(社会福祉士)  カワノ。ソーシャルワークはアートである。

誰かのために一生懸命になることができる男、伝説のソーシャルワーカー(社会福祉士)  カワノ。ソーシャルワークはアートである。

もとより、社会福祉士は、対人援助職の要となる資格である。
心理士などの他の資格とは一線を画する。
その資格一つだけを武器にし、数多の困っている人たちを救った人物がいる。
この男、カワノと言い、伝説のソーシャルワーカーである。
私は、その男のソーシャルワークに感動し、社会福祉士の資格をとった。
縦横無尽に社会的資源を使い、アートの域に達したソーシャルワークであった。
単品料理しか出せないソーシャルワ

もっとみる
ヤングケアラーのアウトリーチ。 そのポイントは、医療機関勤務のPSW(精神保健福祉士)やMSW(社会福祉士)による発見

ヤングケアラーのアウトリーチ。 そのポイントは、医療機関勤務のPSW(精神保健福祉士)やMSW(社会福祉士)による発見

 ヤングケアラーは、重層的支援の対象となる。なぜなら、介護支援、医療支援、就学支援、心理的支援などが必要となってくるからである。どれが欠けても、支援は不十分になってしまう。ヤングケアラーが介護していた親や祖父母に対する介護支援や医療支援はもとより、ヤングケアラーが教育を受けるためには、学校からの就学支援や地方自治体が実施する貧困家庭に対する家庭教師派遣制度なども必要となってくる。また、ヤングケアラ

もっとみる
人格と人格の関係性のみが、自殺を防止する。誰かのために一生懸命になれる人たちこそ、真なるゲートキーパーである。

人格と人格の関係性のみが、自殺を防止する。誰かのために一生懸命になれる人たちこそ、真なるゲートキーパーである。

最近、一人の友達の命を救った一人の少女を見た。
そして、こう思った。
人の命なんてものは、誰かが本気にならないと救えない。
人の命は、それだけ重いもの、尊いもの、だと。

世の中には、自らの命を絶とうとする人たちがいる。
相談機関も多くある。
しかし、死にたいと思う人たちが増え続け、あまりにも相談が多く、
官民の相談機関もつながらないことが多いらしい。
またつながったところで、一時的な相談で、伴奏

もっとみる
多職種・多機関連携による重層的支援は、対人支援のオーケストラ。その指揮者になる。

多職種・多機関連携による重層的支援は、対人支援のオーケストラ。その指揮者になる。

重層的支援士・対人支援専門家のミスター・クワトロです。
私は、様々な対人援助の資格を持ち、実際に対人援助をしてきました。
今、対人支援の現場では、多機関連携や重層的支援という方法が注目され始めました。これは、複合問題に対処するためには、単一の支援だけでは、不十分であり、福祉、心理、教育、産業、医療、司法など、様々な異なる分野の専門職や専門的機関が連携して援助する必要があるということを意味しています

もっとみる