マガジンのカバー画像

つくってみたい

17
つくってみたいレシピです
運営しているクリエイター

記事一覧

【ノーエスニックでもいいじゃない】和風納豆ガパオライス

【ノーエスニックでもいいじゃない】和風納豆ガパオライス

ガパオと納豆の出会い。エスニック感はないけどいつでも食べたい味わいガパオなんて滅多に作りませんが、半年に一度くらいの頻度で食べたいなぁと思います。お店で食べたこともほとんどありませんが、なんだかとても好きです。一人暮らしをしていた頃はよくイナバのガパオの缶詰を食べていました。

今回は、パクチーなどを入れていないのでエスニック感は乏しいですが、納豆を入れるというトリッキーさを披露しています。これが

もっとみる
卵なし・オイルで作る【りんごの全粒粉ぐるぐるスコーン】

卵なし・オイルで作る【りんごの全粒粉ぐるぐるスコーン】

スコーンばかり作っています。
りんごの季節になったので、アーモンドプードルをまぶしたりんご煮のフィリングをスコーンで巻いて、ぐるぐるスコーンを作りました。

全粒粉を入れるのが好きですが、
・胚芽のビタミンB1で糖質の代謝をしてもらえる
・食物繊維で急激に血糖値が上がらないようになる、太りにくい炭水化物。
・全粒粉の香ばしさや味わいで香りや味がよくなる
これが理由で大好きです。

ぐるぐるスコーン

もっとみる
オイルで作るお気に入りのビスケスコーンレシピ

オイルで作るお気に入りのビスケスコーンレシピ

今私が気に入っているスコーンレシピ。
ショートブレッドのようにホロホロで、喉に詰まるカロリーメイトのような食感です😋

ベーキングパウダーが新品で、めちゃくちゃ層が元気だった。アルミニウムフリーのものを使っています。

カルディでひとつ¥398で売っています。

レシピ

オーブン180℃予熱

【作り方】
①粉類★をふるう。

②オイルをまわしかけ、指先でポロポロになるまで混ぜる。

③⭐︎を

もっとみる
3/18 料理実験日記

3/18 料理実験日記

今日は朝4時半に出ていく旦那さんを見送り二度寝。家事を済ませて、勉強しようと机に向かうも1時間ほどで手が止まった。何か落ち着かない。もやもやする。そんな時私はお菓子を作る。

いつもネットや料理本を参考にするのだが、勝手にアレンジすることが多い(※素人)。これ入れたら美味しいんじゃないかな?とか、これ代わりに使えるんじゃないかな、など。料理やお菓子作りを実験と思って楽しんでいる。それゆえ失敗もちょ

もっとみる
仕方なく食べていた野菜のおいしさに目覚めた料理(今井真実さんのレシピ)

仕方なく食べていた野菜のおいしさに目覚めた料理(今井真実さんのレシピ)

野菜は健康のために仕方なく食べるものと思っていました。

反射的に、コンビニでサラダを買う
とりあえず、味噌汁に野菜を入れる
機械的に、蒸し野菜を作る

など、食べるというのには消極的で、摂取という感覚でした。

しかし、それは、美味しく食べる方法を知らないだけだったのです!

今井真実さんのレシピで調理するようになってから、野菜に対する偏見がみるみるほどけていきました。

中でもれんこんは、私の

もっとみる
スコおじのスコーン記録⑦「今更ながら薄力粉を突き詰める」

スコおじのスコーン記録⑦「今更ながら薄力粉を突き詰める」

◎作成日・レシピ

作成日:2024/3/10(日曜)17:45
レシピ:薄力粉200g/BP10g
    牛乳75g/全卵30g/
    無塩バター50g/きび砂糖20g/塩2g

    余熱200℃→200℃ 14分(下段)
    →180℃ 6分(上段)

◎感想・考察

前回に比べて材料すっくね。笑

スコーン作りに目覚めて早1年。
これまで恐らく20回以上は
作ったであろうスコー

もっとみる
気軽につくって食後のお楽しみ【豆乳でルイボスチャイゼリー】温活・抗酸化・タンパク質が摂れるデザート

気軽につくって食後のお楽しみ【豆乳でルイボスチャイゼリー】温活・抗酸化・タンパク質が摂れるデザート

食後にあったら楽しみになるなと思って
作ったらすぐに無くなってしまった気軽なデザート。

ルイボスティー、豆乳、シナモンで作るチャイを固めたもの。抗酸化作用の強いルイボスティーですが、味が好きで普段から飲んでいます。シナモンを使えばさらにあたためデザート。

ほうじ茶・紅茶と豆乳や乳製品、シナモンで作るのも美味しい。ほうじ茶・紅茶などの焙煎して茶色いお茶は体を温める作用があります。(麦茶だけは寒性

もっとみる
麹発酵|にんじんが信じられないほど甘くなる【発酵にんじん】

麹発酵|にんじんが信じられないほど甘くなる【発酵にんじん】

発酵にんじんというものを作ってみた。

にんじんが生で食べられて、かつ発酵食品で
ニュアンス的に発酵あんこに似ている。

お砂糖を使わなくても甘さが引き出され、発酵によって保存が出来るようになりジャムのような使い方が出来る。

火を入れていないので、熱で失うフィトケミカル(抗酸化物質)が保存状態でいつでも摂れるという事と、発酵により分解されて栄養素の消化吸収が良く、にんじんの味がすごくマイルドにな

もっとみる
料理と毎日 1月28日〜2月3日

料理と毎日 1月28日〜2月3日

1月28日(日)曇り
娘が朝から映画に友達に行くというので、私も見たい映画があったので一緒にお父さんに送ってもらおうねと話していたのが昨晩。私が見たい映画館は二子玉川で、娘の行き先と違っていたことに出発直前に気づく。
仕方がないから自転車に飛び乗り、早朝の寒空の中えっちらこっちら向かった。
「哀れなるものたち」。兄が傑作だと言っていたので見ることに。まあすごい映画だった。映像の美しさ、キッチュさ、

もっとみる
油は3mm、冷めてもザクザク。我が家のとっておきつまみ「黄金フライドポテト」

油は3mm、冷めてもザクザク。我が家のとっておきつまみ「黄金フライドポテト」

「少ない油で」「冷めてもザクザク」「とっておきソース」と推しポイント盛りだくさん。おやつにもおつまみにも、どこに出してもほめられる我が家のとっておきレシピ、控えめにっておいしすぎるんだから!

黄金フライドポテト
↓思ったよりもしっかり揚げるのがザクザクのポイント

もっと詳しく①じゃがいもとにんにくの準備

じゃがいもは男爵推奨。欲張ってインカのめざめで試したことがあるんですが、「おいしいにはお

もっとみる
砂肝のコンフィ 【鉄分たっぷりレシピ】

砂肝のコンフィ 【鉄分たっぷりレシピ】

多少貧血の気があって、鉄分を補えると聞く食材は摂るように心がけている。何かの拍子に貧血の“ひ”でも口にすれば、相手によらず返ってくるのは「レバー食べた方がいいよ」がお決まりのフレーズ。一昔前なら「どこそこのレバ刺しが鮮度が良くて旨いいやあっちの方が旨いじゃあ次は食べ比べだな」までが更に呑助のお決まりだった。
自分で料理するならスーパーでも十分新鮮な物が手に入る鶏の砂肝がお気に入り。大した下処理無し

もっとみる
”基本調味料でつくるVEGAN”ごぼうのコンフィ

”基本調味料でつくるVEGAN”ごぼうのコンフィ

冬は根のもの。大地の中で育つ野菜が持つ力強さと繊細さが好きです。
今回は大好きな根の野菜からごぼうで作るコンをご紹介します。時間は少しかかるけれど手間はかからず、長持ちして様々な展開ができるごぼうのコンフィは、冬の我が家の常連さん。コンフィは油のみで作りますが、展開料理は基本調味料を組み合わせて作ってみました。(さしすせそ全部使ったよ!)ごぼうの美味しさを存分に味わえるコンフィ、いかがですか?

もっとみる
北欧じゃがいも料理ハッセルバックポテト・レシピ

北欧じゃがいも料理ハッセルバックポテト・レシピ

この記事では、先日開催のワークショップにてメインディッシュの付け合わせにした「ハッセルバックポテト」の作り方を紹介します。

ハッセルバックポテトとは?華やかな見た目に仕上がるこのじゃがいも料理は、北欧スウェーデンの「国民食」と言われるベイクドポテトの一種です。作り方が特徴的で、こまかく切れ込みを入れてから加熱。アコーディオンポテトとも呼ばれています。

付け合わせとしてメインのお料理に添える他、

もっとみる
とにかくQOLを向上したい人のスコッチエッグ

とにかくQOLを向上したい人のスコッチエッグ

ハウドゥユドゥー? ぽなみの3ミリだ。

スコッチエッグを、スコ〜ッチだけ(少しだけ)、食べたくなる時、あるだろ〜〜〜〜ん?

ちゅーことで、珠玉のスコッチエッグ、作ったろ。

半熟のとろ〜りスコッチエッグを目指すべく、ゆでたまは慎重に作る。
沸騰したお湯に、冷蔵庫から出したての卵を6分。
6分したら、氷水でよーく冷やしておこう。

肉だねは、合い挽き肉と塩コショウ、中濃ソース、ケチャップ、イエロ

もっとみる