縣青那 (あがた せいな)

長編小説、短編小説、エッセイ、ホラー短編小説などを書いています。 ホラー短編については…

縣青那 (あがた せいな)

長編小説、短編小説、エッセイ、ホラー短編小説などを書いています。 ホラー短編についてはただ今Youtubeにて動画付きで配信しております。怖い話が好きな方、よろしければご覧になってみて下さい。 https://www.youtube.com/@user-gl6rx8vm6f

マガジン

  • 縣青那の本棚

    読書感想文まとめ。 自分なりに感じたこと、考えたことを書いてみた記事になります。 随時更新していこうと思います。

  • 【長編小説】 初夏の追想

    30年の時を経てその〝別荘地〟に戻ってきた〝私〟は、その地でともに過ごした美しい少年との思い出を、ほろ苦い改悛にも似た思いで追想する。 少年の滞在する別荘で出会った人々との思いがけない邂逅により、〝私〟は人生の転換を遂げた。 高名な画家である祖父は、少年と少年に瓜二つの母親の肖像画を描こうとし、絵画芸術に強く惹かれる〝私〟は心に病を持つ少年の為に、ある策を立てるが――。 芸術に対する愛と求め続けて報われぬ愛が交錯する、長く封じられてきた秘密が明らかになるとき、少年と〝私〟は驚くべき真実を知ることになる。

  • 【長編小説】 異端児ヴィンス

    北米のパリ、モントリオールで〝私〟が出会った〝偉大なる酔っぱらい〟。故郷と異国の都会の狭間で鬱屈した想いをもてあます〝私〟に最も影響を与えたのは、毎夜バーで大演説を繰り広げる謎のアル中男だった。

  • 【ホラー短編小説】 淵

    幼くして母親を亡くした少年一(はじめ)は、ある夏、涼を求めて山に入った。不思議な動きをする揚羽蝶を追っていくうち、突然開けた場所に出ると、そこには湖のような広い水場があった。……そこで見たものをきっかけに、一は恐ろしい呪いに引きずり込まれていく……。

  • 【短編小説】 シャルトリューズからの手紙

    ある日突然、〝弟〟から〝私〟に手紙が届いた。30年以上音信不通だった〝弟〟はカトリックに改宗し、山中の無言の行を行う修道院にいると言う。 弟はなぜ、修道士の道を選んだのだろうか? 修道院の生活、祈りを通して深い瞑想に落ちていくとき、弟の中で、何かが静かに変わっていく――

記事一覧

【縣青那の本棚】 秋津温泉 藤原審爾

これも、『異邦人』同様、若い頃、確かまだ20代だったと思しき時代に文庫本を買い求め一読した作品。その後、30代になってから一度、ある鄙びた温泉地に滞在していた折…

【長編小説】 初夏の追想 27

 守弥がパリへ渡った翌年の、五月の初旬のことだった。犬塚夫人はいつものように休暇を開始するために、あの別荘を訪れていた。裕人も付いて行く予定だったが、仕事の都合…

【長編小説】 初夏の追想 26

 月が変わり、東京の美術館で守弥の個展が始まった。  パリを拠点に活躍する新進気鋭の画家、ということで、多くの人が集まっていた。私もその人々の中に交じり、作品を…

【長編小説】 初夏の追想 25

 ――今朝のことである。私はこの屋敷に到着してから初めての来客を迎えた。  昨夜その人のことを書いたばかりなので、言霊が呼んだとでもいうのだろうか、玄関の呼び鈴…

【縣青那の本棚】 最初の人間 アルベール・カミュ 大久保敏彦 訳

『異邦人』を読んで感銘を受けたので、その流れで買い求めたカミュの、私にとっては2作目。オビに書かれてあるように、この小説が未完なのは書いている途中でカミュが自動…

【長編小説】 初夏の追想 24

 その後、私は山を降りた。犬塚家の人々がそれからどうなったのかは知らない。  胃潰瘍の症状は、もうすっかり良くなっていた。祖父はいたわるような目で私を見、この先…

【長編小説】 初夏の追想 23

 ――祖父の離れに戻った私を犬塚夫人が訪ねて来たのは、その一週間後のことだった。祖父は篠田の画廊に用があり、出かけていて留守だった。  私は彼女を二階のバルコニ…

【縣青那の本棚】 異邦人 カミュ 窪田啓作 訳

ずいぶん昔、若い頃、20代の頃だったかと思うが、一度読んだことがある作品で、再読ということになる。 当時は一応通しで完読はしたものの、退屈な風景描写や淡々とした…

【長編小説】 初夏の追想 22

 ――目が醒めたとき、私は床の上に横になっていた。部屋の中に守弥の姿はなく、私の絵画たちが、カーテンの隙間から射し込む朝の光の下でいまや神秘的な力を失い、味気な…

【長編小説】 初夏の追想 21

 パタン、と、扉が閉まった瞬間から、その部屋には私と守弥の二人きりになった。部屋の中は閉め切られている上、照明の熱によって暑苦しく、この盛夏の時期にはじっとして…

髪を切れない理由 ーあるトラウマの話ー

* ~タイトル画像はイメージです 本人ではありません~ ――突然だが、私はもう何年も髪の毛を長く伸ばしている。 試みにメジャーを使って計ってみたところ、肩から下…

【長編小説】 初夏の追想 20

 私は再び犬塚家の別荘に戻った。平生通り、祖父は一切のことに無関心だった。あちらに行くと告げて私が出ていったときも、恐ろしいほどの集中力をもってあの母子の肖像画…

【長編小説】 初夏の追想 19

 ――あまりにも突然の、あの心地良い共同生活の破綻から、しばらく私は立ち直れないでいた。何もかもが、本当にあまりにも呆気なく終わってしまった。  祖父は制作の手…

【長編小説】 初夏の追想 18

 ……古い昔の記憶の断片を掘り起こし、繋ぎ合わせてひとつの物語にするという行為は、実に頼りなく、愚かしい作業のように思われる。最初私はずいぶんと意気込んでこの物…

【長編小説】 初夏の追想 17

 ――蝉の幼虫が、地中における七年間の精進の末ついに地上に出ることを許され、成虫となって声高らかに盛夏の訪れを謳い始めた。  守弥はそのころ、私の肖像画の最後の…

【長編小説】 初夏の追想 16

 ――やがて、季節は本格的な夏の到来を迎えた。  毎日蒸せ返るような暑さが続いた。平地と違って、自動車の排気ガスやエアコンの室外機による弊害としか思えないあの気…

【縣青那の本棚】 秋津温泉 藤原審爾

【縣青那の本棚】 秋津温泉 藤原審爾

これも、『異邦人』同様、若い頃、確かまだ20代だったと思しき時代に文庫本を買い求め一読した作品。その後、30代になってから一度、ある鄙びた温泉地に滞在していた折に再読したことがあった。なので、今回は3度目ということになる。

何度読んでも飽きない作品である。作中、幾度となく繰り返される〝秋津の不思議と澄んだ透明な空気〟という言葉が誘う落ち着いた美しい世界は私の心の底に静かに横たわっていて、いつでも

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 27

【長編小説】 初夏の追想 27

 守弥がパリへ渡った翌年の、五月の初旬のことだった。犬塚夫人はいつものように休暇を開始するために、あの別荘を訪れていた。裕人も付いて行く予定だったが、仕事の都合で二、三日遅れることになった。
 別荘地には誰もいなかった。その近隣では、向かいの建物に私の祖父が絵を描いているくらいだった。
 犬塚夫人は別荘に着くと、裕人が到着するまで独りで過ごした。そのあいだ、連絡もなかったけれど、普段と違ったことは

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 26

【長編小説】 初夏の追想 26

 月が変わり、東京の美術館で守弥の個展が始まった。
 パリを拠点に活躍する新進気鋭の画家、ということで、多くの人が集まっていた。私もその人々の中に交じり、作品をゆっくりと見て回った。
 その日は十六点の油絵が展示されており、そのほとんどは、風景と人物画であった。アルルであろうか、水辺の美しい景色が、優しいタッチで描かれていた。パリの女友達とおぼしき美しい白人女性の上半身の肖像があった。
 なるほど

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 25

【長編小説】 初夏の追想 25

 ――今朝のことである。私はこの屋敷に到着してから初めての来客を迎えた。
 昨夜その人のことを書いたばかりなので、言霊が呼んだとでもいうのだろうか、玄関の呼び鈴が鳴ったのに驚いて出て行くと、扉の向こうに立っていたのは、何と篠田その人であった。
 「ご無沙汰しています」
 屋敷に上がりながら、篠田は紳士らしい仕草で、被っていたパナマ帽を脱いだ。いまでもこの土地に別荘を所有している数少ない人士の一人で

もっとみる
【縣青那の本棚】 最初の人間 アルベール・カミュ 大久保敏彦 訳

【縣青那の本棚】 最初の人間 アルベール・カミュ 大久保敏彦 訳

『異邦人』を読んで感銘を受けたので、その流れで買い求めたカミュの、私にとっては2作目。オビに書かれてあるように、この小説が未完なのは書いている途中でカミュが自動車事故で亡くなってしまったからだ。それを双子の娘の内のひとりがまとめて出版したらしい。

カミュは幼少の頃、父親を亡くしている(確か1歳)。アルジェリアの葡萄酒輸出会社に勤める貧しい労働者だった父は、第一次世界大戦(フランス軍がドイツ軍をマ

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 24

【長編小説】 初夏の追想 24

 その後、私は山を降りた。犬塚家の人々がそれからどうなったのかは知らない。
 胃潰瘍の症状は、もうすっかり良くなっていた。祖父はいたわるような目で私を見、この先頑張るようにと言葉をかけて、送り出してくれた。
 最後に祖父と交わした会話のことを、いまになっても私は細部までよく覚えている。

 ――出て行くときふと見ると、いつもの窓辺の画架に、まだ完成を見ない絵が架かっていた。それは犬塚母子の肖像画

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 23

【長編小説】 初夏の追想 23

 ――祖父の離れに戻った私を犬塚夫人が訪ねて来たのは、その一週間後のことだった。祖父は篠田の画廊に用があり、出かけていて留守だった。
 私は彼女を二階のバルコニーに案内した。
 その日彼女は、濃い臙脂色の袖無しのワンピースドレスを着ていた。臙脂の色は白すぎる肌に映えて、まるで赤黒い血の色のように見えた。少し痩せたようで、まだ憔悴しているように見えたが、私の顔を見ると彼女は微笑みを見せた。
 彼女は

もっとみる
【縣青那の本棚】 異邦人 カミュ 窪田啓作 訳

【縣青那の本棚】 異邦人 カミュ 窪田啓作 訳

ずいぶん昔、若い頃、20代の頃だったかと思うが、一度読んだことがある作品で、再読ということになる。

当時は一応通しで完読はしたものの、退屈な風景描写や淡々とした主人公の思考の流れの叙述があるだけの、面白くない小説だと思っていた。その上、このムルソーという主人公の男の生き方、考え方に全く同感出来ない自分がいて、「何だこの人?」と、むしろいらだたしく感じたほどだった。

ところが、歳月を経て読み返し

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 22

【長編小説】 初夏の追想 22

 ――目が醒めたとき、私は床の上に横になっていた。部屋の中に守弥の姿はなく、私の絵画たちが、カーテンの隙間から射し込む朝の光の下でいまや神秘的な力を失い、味気ないその姿を晒していた。その光景はなぜか、浜辺に打ち上げられた魚の死骸を思い起こさせた。ここで起こったことが、私にはにわかに信じられなかった。
 守弥はどこに行ったのだろう。私は、ドアを開けて廊下に出た。
 屋敷には、まったく人の気配がなかっ

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 21

【長編小説】 初夏の追想 21

 パタン、と、扉が閉まった瞬間から、その部屋には私と守弥の二人きりになった。部屋の中は閉め切られている上、照明の熱によって暑苦しく、この盛夏の時期にはじっとしているだけでも汗がにじみ出てくるようだった。
 私は背中に汗が伝い落ちるのを感じながら、部屋の中央に守弥を歩み出させた。
 私が手を放すと同時に、彼はへなへなとその場に崩れ落ちた。彼の体は嘘のように軽く、抵抗といったものがまったくなくて、まる

もっとみる
髪を切れない理由 ーあるトラウマの話ー

髪を切れない理由 ーあるトラウマの話ー

* ~タイトル画像はイメージです 本人ではありません~

――突然だが、私はもう何年も髪の毛を長く伸ばしている。

試みにメジャーを使って計ってみたところ、肩から下の長さだけで軽く50cmはあった。毛先は腰をとうに通り越して、お尻にまで届いている。

途中、何度か毛先を切りそろえる程度のケアはしつつも、ロングストレートの髪型を続けて、間違いなくもう10年以上になる。

それには特に大きな理由はない

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 20

【長編小説】 初夏の追想 20

 私は再び犬塚家の別荘に戻った。平生通り、祖父は一切のことに無関心だった。あちらに行くと告げて私が出ていったときも、恐ろしいほどの集中力をもってあの母子の肖像画に精魂を注ぎ続けていた。

 ――別荘の中の雰囲気は、以前とはガラっと変わってしまっていた。あんなに人々のざわめきや笑い声に満ち、歓談の雰囲気に包まれていたのに、いまや建物のどこにも人影はなく、あたりはしーんと静まり返っていた。犬塚夫人の姿

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 19

【長編小説】 初夏の追想 19

 ――あまりにも突然の、あの心地良い共同生活の破綻から、しばらく私は立ち直れないでいた。何もかもが、本当にあまりにも呆気なく終わってしまった。
 祖父は制作の手を止めて、たったいま私が持ち帰った衝撃的な話を聞いてくれた。途中無言で何度もうなづき、そうだろう、……そういうこともあるだろう、と言い、一点を注視したまま何ごとか考えているようだった。
 気まずい沈黙が、私たちのいる離れにも、向かいの犬塚家

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 18

【長編小説】 初夏の追想 18

 ……古い昔の記憶の断片を掘り起こし、繋ぎ合わせてひとつの物語にするという行為は、実に頼りなく、愚かしい作業のように思われる。最初私はずいぶんと意気込んでこの物語を語り始めたものだったが、書き進めていくうちに、段々と自分の記憶の取りとめのなさや、あんなに強烈に心に焼き付いていると思っていた出来事の数々を、三十年の歳月がいかに無残に削り取っているかという現実に気づくようになった。特にこれから語ろうと

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 17

【長編小説】 初夏の追想 17

 ――蝉の幼虫が、地中における七年間の精進の末ついに地上に出ることを許され、成虫となって声高らかに盛夏の訪れを謳い始めた。
 守弥はそのころ、私の肖像画の最後の仕上げに取りかかっていた。丹念に油絵具が重ねられていき、画布の中心に段々と私の姿が現れてくる過程は、見ていて面白いものだった。私は、守弥の手が忙しく動いているあいだ、あのベル・エポックの画家たちも同じような手順を踏んで彼らの作品を仕上げてい

もっとみる
【長編小説】 初夏の追想 16

【長編小説】 初夏の追想 16

 ――やがて、季節は本格的な夏の到来を迎えた。
 毎日蒸せ返るような暑さが続いた。平地と違って、自動車の排気ガスやエアコンの室外機による弊害としか思えないあの気違いじみた暑さに比べれば遙かにましだったが、やはりこの山中の森にも、それなりの暑気というものはあった。木陰にいれば涼しかったが、それ以外の場所では草いきれによって濃縮された空気が匂い立ち、標高の高い土地に特有の射るような強い陽射しが照りつけ

もっとみる