見出し画像

本能寺の変1582 重要 ◎第29話 信長の性格 光秀の性格 信長の志向 光秀の志向 光秀の人物像 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

重要 ◎第29話 

信長の性格 目的意識が強い 

光秀の性格 目的意識が強い  

信長の志向 信長の夢 天下布武  

光秀の志向 光秀の夢 明智の再興 志向一致  

光秀の人物像 戦国武将

はじめに ←目次 ←重要 ◎目次 ← 
*以下は、第29話から重要ヶ所◎のみ抜粋したものです。

◎「天下布武」

 同、永禄十年1567、十一月。
 この頃からである。
 信長は、「天下布武」の朱印を使い始めた。

◎これが、信長の夢。

 すなわち、志向。

  【参照】4光秀の苦悩 2志向の相違  小    8 ◎
    第8話
    
◎世界は、大航海時代であった。
    ◎信長の目は、海外を見ていた。
    ◎信長の「さらなる夢」。      「イエズス会日本年報」
    ◎信長の拡大政策は、止まず。          『日本史』
    ◎これが信長の志向。
    ◎光秀は、信長の「さらなる夢」を知っていた。

◎信長は、目的意識の強い男。

 すなわち、己の進むべき道。
 この一事に、人生の全てを懸けた。

  人間五十年、
  下天の内をく(比)らぶれば、
  夢幻の如く也、
  一度生を得て、
  滅せぬ者の有るべきか、

                          (『信長公記』)

  【参照】2信長と「敦盛」 人間五十年  小    4 ◎ 

◎信長は、己の決意をこの朱印に込めた。

 以下は、坂井利貞への知行宛行状。
 これが、その初見とされる。

  扶助として、旦嶋の内弐拾貫文申し付くるの上、
  全く知行、相違有るべからざるの状件の如し、
    永禄十
     十一月日             信長(朱印)
      坂井文助殿
                  (「坂井遺芳」「信長文書の研究」)

◎光秀にも、夢があった。

 これ、すなわち、光秀の志向するところ。

 光秀が信長に出会った時期については、よくわからない。
 おそらく、永禄十年1567~同十一年1568頃、と思う。

 これについては、後述する。

  【参照】4光秀の苦悩 2志向の相違  小    8 ◎
    第8話
  
  ◎国々は、猶、長閑(のどか)なる時。
    ◎これが光秀の志向。
    ◎光秀は、分岐点の上にいた。
    ◎ならば、明智の取るべき道は、・・・・・。

◎明智の再興。

 当時、明智氏は、没落していた。

 これについては、後述する。

◎光秀もまた、目的意識の強い男。

 光秀は、信長に注目していた。
 「この男こそ」
 そのような目で見ていたものと思う。

 光秀は、信長の姿勢に共感。
 同調した。
 すなわち、志向の一致。
 これに、乗ずる。
 否、我が身を投ずる。

◎光秀は、典型的な戦国武将。

 光秀は、目的意識の強い男。
 典型的な戦国武将。
 そのためには、手段を選ばない。



 ⇒ 次へつづく  


NEW!!

目次 が更新されました。

これで、全体像がよくわかる!!

毎日更新!!

原因・動機の究明は、この一歩から!!


NEW!!

重要 ◎目次 が更新されました。

本能寺の変

原因・動機は、この中にあり!!

ご注目下さい!!


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?