マガジンのカバー画像

心理や哲学こころに関すること

19
私が考えた自分哲学や深層心理に関する読解です。
運営しているクリエイター

記事一覧

不安と不安定の違い

不安と不安定の違い

「世の中に不安定じゃない人っているの?!」

タレントでユーチューバーのぺえさんの言葉に
私も最近同じようなことを考えていたので、ふむふむと好感を以前以上に持ちました。

琉球占い師のシウマさんに
「8(八白土星のこと)は不安定」と断言されてしまったので
取り付く島がないなぁと思いました💦

私には四緑木星のシウマさんの方が不安定でふわふわしているように感じるからです。

さて
不安と不安定の違

もっとみる
言葉よりも大切なもの

言葉よりも大切なもの

SNSが発達しても
人は言葉と言うものに
追いかけられ支配され
求めている

発信しないと言う選択肢もあるが
言葉と言うものは
人間だけが特別に頂いた能力なのだろう

お正月
2日連続のお雑煮が飽きてきた頃
コロナ明け4年振りに
幼少期から一緒に育ったいとこに会った

「今、
 天神さまから帰って来たところ
 もう帰らなきゃいけない」

そっと手を握り
すぐにバイバイした

4年前に会った時は

もっとみる
本当のことって

本当のことって

本当のことって
やっぱり言ってはいけない

本音を個人的に言うことは
限られた範囲内では許される行為

多少のことは 
人間みんな隠して生きてる

自分の価値観が平均的なのかわからなくなると、他人のことを知りたくなる。

偶然他人の黒歴史を知ってしまった場合や、黒歴史を云わざるを得ない状況に陥った時は、口をつぐんでしょうがないと思うしかない

本当のことって何なのか…

相手の今までの価値観が全て

もっとみる
友達みたいな

友達みたいな

「友達みたいにずっとベタベタしてるカップルいるでしょう?それにみんな憧れるのよ」

友人から入った関係は
お互いの全てを知っているから
関係性がラクです

あんまりお互いの仕事に介入しないし、お互いが成長していく過程を長い目で見れ、ずっと憧れでいられる。

何でも言い合えるし
大抵のことが許せるし
そんなに深入りしない

精神的な繋がりが深いソウルメイトみたいです。

異性を異性として見てしまうと

もっとみる
カウンセリングの向き不向き

カウンセリングの向き不向き

今日は
セラピーやカウンセリングを受ける側の人のお話です。

セラピーやカウンセリングは問題を解決するものではありません。

即結果を出したい人は占いに行きます。

まず
占いのように5分10分で解決するものと時間の単位がセラピーやカウンセリングは違います。

カウンセリングをする側は先を考えてじっくりと腰を据えています

3ヶ月後3年後の相手を見ています。

心というものはとても不安定
誰でも心

もっとみる
支配欲について

支配欲について

人は突然全てを解放されると
本性が現れます。

極端な例かもしれませんが
長年パワハラに遭っていると
小さな存在を支配したくなるようです。

支配欲とはどういう原理から来るのでしょう?

○誰かから管理をされている
↓↓
○常にイライラが止まらなくなる
↓↓
○束縛を嫌う
↓↓
○性欲や物欲が激しくなる
↓↓
○金銭感覚がおかしくなる
↓↓
○お金に執着しだす
↓↓
○自己顕示欲に変わる
↓↓

もっとみる
足るを知る

足るを知る

「足る」を知るの足るとは
足りないのではない

現状に満足している状態

=幸福度なのでしょうか…

幸せの尺度は
人それぞれで
平均値を知ろうとしても
推量れません

私の父を例えに
話を書いていきます。

父は成人してすぐに
祖父から
「お前はここに住め」
と実家の斜向かいの一軒家を
どーんともらいました。

今考えると
東京のど真ん中でそんな恵まれた話を聞いたことはありません。

「じいちゃ

もっとみる
歪曲して解釈する女性脳

歪曲して解釈する女性脳

私の中には男の子がいます
その子はお母さんに育てられました。

未だに私は時々自分が男か女かわからなくなる時があります。

それは
世の中の一般的な女性は必ず否定から入るからです。

「何で言葉の始めが否定なの?」

男子は受け身なので
一緒にいると居心地が良いです

中学生になったら
周りの男子がみんな好きじゃいけなくなりました。

「特定の人を好きでないといけないの?何でみんな仲良く出来ないの

もっとみる
50にして天命を知る

50にして天命を知る

孔子の言葉は
占い的には合っている

ちょっと古くさいかもしれない
けど
私は論語などが好きです。

それは書道をやっていたから自然に入って来たのと、自分のルーツの方が「論語と算盤」なんて本を書いたお札になる人だからだろう

私は父方の気が強く影響しています。父がきちんと調べ、親戚の方が家系図を出した結果、指揮者方よりも本家筋に近いことがわかりました。

学者芸術家系と言われてましたが、文武両道の

もっとみる
情報の選択

情報の選択

情報公開と情報交換と自己開示は全く違います。

情報公開は
自分がどういう人物か知ってもらう為の知恵を使ったツール

SNS上では昔で言うペンネームを使ってプロフィールを公開することが出来ます

このプロフィールが嘘かホントなんて考えることはナンセンス

大抵は架空かもしれませんが、普段の自分とは切り替えて、文章を書いたり写真を共有したりすることを自分も見る相手も、心地良くする術だと思います。

もっとみる
小さな幸せ

小さな幸せ

40代後半になると
自分が主役でいられる人生は
そろそろ引退のようです。

私は元々人をサポートする側が好きでした。
音楽やバレエをやっていてステージに立つ幸せも沢山知っているけれども、それ以上に創作し形にみんなでしていく過程で頼られて必要とされてサポートして、サポートするにはみんなの3倍は練習と学び(観劇etc)に時間を費やして、その見えないサポートの時間がささやかだけど私には贅沢な幸せに感じま

もっとみる
言葉のチョイス

言葉のチョイス

「仕事で使ってくれるんですよね?」

何だか念を押されたようで言葉に圧があって、一気に使いたくなくなりました。

私は文章でメッセージを伝える時に1番気を使っていることが「言葉使い」です。

相手に
「だよーん」とかメッセージで使われると、私も相手に対してくだけて良いんだと感じ、仲間感も同業者感も同級生感もあり、気が緩みます。

ビジネスでも気を使わなくても良い相手と認識します。

友達と認識して

もっとみる
どうやって勉強したらいいか

どうやって勉強したらいいか

私は勉強が出来なくて
勉強がしたくなくて
不登校になった人ではありません。

私は塾には通っていませんでした。習い事はしてましたが、学校しか学ぶ環境がありませんでした。

成績表は小学校の頃は3段階で全教科「よくできました」
中学校の成績表は5段階で4と5だけ

友人同士で成績表を見比べたことがないので、平均がどのくらいなのかわかりませんでした。

中2の冬休み辺り、親友と都内に全国模試を受けに行

もっとみる
根拠のない自信は幼少期が作る

根拠のない自信は幼少期が作る

気学&算命学オリジナル鑑定書作成してます

「自己肯定感が低い」
普通の人がこんなことを言い出したのは何が影響しているのでしょうか?

自己肯定感が低い状態は
劣等感があると言うこと

コンプレックスとは違うのでしょうが、自己肯定感が高くなければいけないのですか?

確かに
自分に自信がある人は生きやすいと思います。

ただその自信を創り出す為の努力は想像を絶すると思います。

自己肯定感をアップ

もっとみる