マガジンのカバー画像

フォロワーさんピックアップ

39
フォロワーさんの素敵な記事をピックアップしました🌟
運営しているクリエイター

記事一覧

目標に向かって努力する子どもの育て方「3つのコツ」

目標に向かって努力する子どもの育て方「3つのコツ」

・子どもの将来のために何かしてあげたい
・自分の得意を見つけてほしい
・目標を見つけて努力する子どもになって欲しい

こんな悩みがある方へ、今回は「目標に向かって努力する子どもの育て方「3つのコツ」」を紹介します。

①長期的な視野で考える

最終的な目的を考えながら、子どもの教育を見ていきましょう。

学校の成績で人生が決まるわけではないからです。

受験を例に親が考えておきたいこと
・お受験を

もっとみる
正しい会議の準備、進め方、クロージングについて

正しい会議の準備、進め方、クロージングについて

こんなこと聞いたことないでしょうか?
物事は準備が8割で実行は2割みたいな言葉です。
極端な言い方ではありますが、どんなことでも準備段階が大切ということを伝えているわけですが、これは古来からの人類の歩みの中で編み出された考え方だと思います。
孫氏の兵法の有名な一説ですが

故日、知彼知己者、百戦不始。
不知彼而知己、一勝一負。
不知彼不知己、毎戦必敗。

これも準備が大事ということを説いているよう

もっとみる
人が集まる人はどんな人なのか🍀

人が集まる人はどんな人なのか🍀

おはようございます!

兵頭佐紀です🍀

学校でも職場でもどんなところでも大体1人はその場の中心となるような、人気者がいますよね。

人気者には人を惹きつける魅力があり、たくさんの人が集まってきます。

私自身も事業の立ち上げをしていく上で、まず「人を集めるのではなく、集まる人になることが大事」と教わってきました。

そんな自然と人が集まってくる人はどんな人なのでしょうか。5つにまとめてみました

もっとみる
発達障害にもっと理解のある社会だったら…

発達障害にもっと理解のある社会だったら…

「今の社会はなんでこんなに生きづらいのだろう…」
「発達障害にもっと理解のある社会だったら…」

昔はこんな風によくぼやいてた

でも社会がすぐに変わる訳ではない…自分から行動しないとダメなんだと思い

そして重い一歩を踏み出した

だから今は自由な毎日がある

自分の道は自分で切り開け!
#アスペルガー #発達障害 #1人旅 #マイル修行 #脱サラ #全日空 #ANA #北海道

もっとみる
いじめは犯罪です

いじめは犯罪です

以前、会津若松市へ行った時にある言葉に出会いました。
それは、「什の掟(じゅうのおきて)」です。
江戸時代、会津藩において、藩校「日新館」への入学を控えた武士の子供たちに教えた掟で、子供たちへの教育指針です。
什の掟(じゅうのおきて)は次の通りです。

一、年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
一、嘘言を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりま

もっとみる
自分時間を削らない生活へ

自分時間を削らない生活へ

わーい!トロフィーもらっちゃいました!(*^_^*) やっぱり、嬉しい。自然と笑顔になる。

社長さんの定義する「成功」を手にしてもらうため、雪山案内人のシェルパのように、社長さんを支え、励まし、背中を押しながら、一緒にゴールを目指す、伴走型コンサルサービス『社長ベル🔔』を提供しているレイです。
社長さんに、「あ、そっか!💡」と思ってもらえる、行動のきっかけになるような、そんな記事がお届けでき

もっとみる
オススメなクラシック映画5選!!

オススメなクラシック映画5選!!

 皆さんこんにちは、久しぶりに映画の記事を書いていきたいと思います。今回書かせていただくのは個人的に選ぶ『クラシック映画』5選をチョイスしていきたいなと思います。

 クラシック映画ってなんだろう?と思う方多いと思いますが、クラシックとは文学・芸術において、時代を超えて認められる名作。古典を指しています。

 つまり今この時代で言うと、1900年代前半~に公開された映画を指すのではないかなと。
 

もっとみる
文章術の基本のキホン

文章術の基本のキホン

こんばんは。カーボです。

今日は僕が心がけている
文章の基本のキホンを
ご紹介します。

他の方のものと
散々被っているとは
思いますが、

それを含めて
やっぱり大事だよ!
というところを
おさえてもらえれば
と思います。

○文章はとにかくシンプルに文章はシンプルにというのは
わかっていてもなかなかできないです。

具体的には下記の項目に
気をつけるといいです。

○無駄な言葉を削るなくても

もっとみる
脳は刺激を求めてるって話

脳は刺激を求めてるって話

何をしていても、マンネリを感じる事ってありませんか?

毎日同じ事の繰り返しをしていると、マンネリって感じますよね。

これは、脳が常に刺激を求めているから。

それは、なぜかというと、刺激が無い状態がつづくと、脳機能が衰えていきます。

それを防ぐために、脳は刺激を求めてしまうんですよね。

✅新しい事にチャレンジしようマンネリを防ぐためには、常に新しい事にチャレンジしていきましょう。

新しい

もっとみる
人と上手にコミュニケーションをとる

人と上手にコミュニケーションをとる

保育園で自閉症の子を担当させていただいています。
そんなわけで、自閉症スペクトラムについてnoteを使って、お勉強中のあさみーです!

自閉症スペクトラムとはについてはコチラ👇

今回は、具体的なかかわり方です。
【人と上手にコミュニケーションをとる】について考えていきます。

コミュニケーションをとれるように促す4つのかかわり◆ 人の話を聴けるようにする
◆ 意思表示をさせる
◆ 相手の表情や

もっとみる
いつも初恋     −詩–

いつも初恋     −詩–

涙の行き先が
見つからないの
あなたの袖を
貸してください

突然の
サヨナラに
言葉は
吐息になる

五十音
最初の言葉と
最後の言葉
「あ…ん…」
    だけ

何十年 生きてきても
恋はいつも 初恋
#詩 #ポエム

詩:子供のどんな視点を育てる?

詩:子供のどんな視点を育てる?

「視点」

どのように見られるか?
を育て続けた子供は

他人の視点を
生きるようになる

どのように見るか?
を育て続けた子供は

自分の視点を
生きるようになる

みんな元々
自分の視点を持っていて

子供の頃は

暇を持て余すし
じっとしていられない

何かをしていたいと
いつも思っている

それが、いつからか
したくないに変わる

自分の視点を失ってから
したくないに変わる

どんな視点を

もっとみる
日本が他の国とちがうところ (1)ロボットカフェDAWN

日本が他の国とちがうところ (1)ロボットカフェDAWN

日本にはロボットが働くカフェがあります。身体が麻痺した人々がそのロボットたちを遠隔操作して収入を得ています。

東京・赤坂にある日本財団ビルに期間限定でオープンしたこのカフェの最大の特徴は、店員がすべてロボット「OriHime-D」であること、そのロボットたちを遠隔操作しているのが寝たきりや難病などで外出することが困難な人たちだ。

織姫と呼ばれるロボットを操作する人のことをパイロットと呼ぶ。その

もっとみる

今の時代は変化が激しい

その変化に柔軟に対応していこう!

あなたを植物で例えると

強い風が吹いたらその風に体を預け

身を任せることで倒れるのを防ぐ

踏ん張って立っていると強風に

根こそぎにされてしまう💦

志をしっかり持ち続けて

流れに逆らわず対応していこう💖