りん【元強迫性障害/不登校経験者→今伝えたいこと】

重度の強迫性障害、不登校時代を乗り越え、地域の小さな塾で一般入試の大学受験をして、そこ…

りん【元強迫性障害/不登校経験者→今伝えたいこと】

重度の強迫性障害、不登校時代を乗り越え、地域の小さな塾で一般入試の大学受験をして、そこら辺にいるふつうの大人になった話。 ⭐︎週2日ペースで投稿中! ⭐︎少しでも良いなと思っていただけたら、ぜひ「いいね」「フォロー」「コメント」でお知らせください!

記事一覧

固定された記事

サクッと簡単に、自己紹介

私は都内のそこら辺にいる24歳です。 そんな私ですが、 高校時代まではずっと暗闇の中をさまよってきました。 ・小学四年の時、強迫性障害を発症 ・小学六年の卒業間近に…

「強迫性障害」ってなに?

俳優の佐藤二朗さんが公表したことにより、昨今メディアなどでも取り上げられ始めている「強迫性障害」。 徐々に世の中にも「強迫性障害」という言葉が浸透され始めている…

「何が幸せで、何が不幸せかなんて、最後まで分からない。」

これは、私が好きな「人間万事塞翁が馬」ということわざの一節です。 念のため、辞書的な意味を確認してみると、以下の通りになります。 『一見不運に思えたことが幸運に…

「“みんな”に合わせられなかった私」

“みんな”とか“大多数”とか。 多分きっとほとんどの人が そこから外れたくない。 願って、自ら外れていく人なんて なかなかいないだろう。 “みんな”の中にいれば安…

「りん」の方向性

いつも「りん」の記事をご覧いただき、ありがとうございます。 ありがたいことに、ちょっとずつではございますが、見てくださる方も増えてきたので、ここで一旦私がどんな…

「病名」が「病気」にさせてしまう、ということもある。

「病名」があることによって、 私たちはその「病気」について知り、 そんな自分自身を受け止めて、 どのようにすればより良くなっていけるか 考えることが出来るようにな…

「続けて叶える」ということ。

「自分もいつかこんなふうになりたい」 そんな未来を 思い描くこともありますよね。 例えば私には、 「強迫性障害を治して“普通”の生活がしたい」 という想いが長年あ…

③「障害」という言葉を自分のために活かすには?

一旦、本シリーズも今回が最後となりました。 そのため、最後はこれまでのシリーズを踏まえた上で、もし「障害」という言葉を与えられたら、実際にどのようにそれを自分の…

②海外では「障害」はどんな感じ?

※初めてこちらの記事をご覧になる方は、ぜひ①から順にお読みいただくのがおすすめです☺︎ →https://note.com/rin_990206/n/nc2232a51d83f 本編では、海外では「障害」…

①「障害」「普通」ってなに?-基本のおさらい-

今、このページを開いてくれたあなたは、「障害」や「普通」という言葉を聞いて、どんなイメージが最初に頭の中に浮かびますか? 例えば、  「障害」については… 「少…

強迫性障害だった頃の私-それを支える周りの人たち-

強迫性障害だった頃の自分を振り返った時、 一番初めに思い出すのは、 その時辛かった自分自身のことですが、 そこに必ずセットに付いてくるのは、 私のことを懸命に支え…

「環境の安全は心の安全に繋がる」

これは私の最近の気づきです。 というのもですね、 既にご存知の方もいらっしゃると思うのですが、 私つい最近、 コロナにかかってしまっていたんです。 そんな中、 家…

コロナになってました

これで実はかかるのも3度目なのです。 いや〜完全に今回は不意を突かれましたね。笑 至って地味〜に生活していたものですから、 まさかまさかです。笑 コロナになって一…

自分を責め過ぎてしまう、そこの優しいあなたへ。

何かに失敗しちゃったとき。 それを周りから怒られちゃったとき。 そんな全ての出来事に落ち込んじゃうとき。 あると思うんです。生きていると。 もちろん私にだってあり…

強迫性障害と私-世界がほんのちょっと広がった日-③

※こちらは以下の記事の続編となりますので、初めてご覧になる方はぜひ①から順にお読みくださいませm(_ _)m 以前の記事はこちら→ ①https://note.com/rin_990206/n/n1a00

強迫性障害と私-世界がほんのちょっと広がった日-②

※こちらは以下の記事の続編となりますので、初めてご覧になる方はぜひ①から順にお読みくださいませm(_ _)m 以前の記事はこちら→https://note.com/rin_990206/n/n1a007b

サクッと簡単に、自己紹介

サクッと簡単に、自己紹介

私は都内のそこら辺にいる24歳です。

そんな私ですが、
高校時代まではずっと暗闇の中をさまよってきました。

・小学四年の時、強迫性障害を発症
・小学六年の卒業間近に強迫性障害を再発
・中学校に入学して間も無く不登校になる
・定時制の高校になんとか進学
・高校入学後に一般での大学受験を目指す
・中学校の勉強をいちから紐解いていく
・ひたすら机に向かう高校三年間
・第一志望のところでは無かったが、

もっとみる
「強迫性障害」ってなに?

「強迫性障害」ってなに?

俳優の佐藤二朗さんが公表したことにより、昨今メディアなどでも取り上げられ始めている「強迫性障害」。
徐々に世の中にも「強迫性障害」という言葉が浸透され始めている部分もあるかと思います。
しかしながら、まだまだ認知度は低く、その実態もいまいち掴みづらいところもあるかと思ったので、そもそも「強迫性障害とは一体どういうものなのか?」一般的に言われていることについて、元当事者である「りん」の視点も交えつつ

もっとみる
「何が幸せで、何が不幸せかなんて、最後まで分からない。」

「何が幸せで、何が不幸せかなんて、最後まで分からない。」

これは、私が好きな「人間万事塞翁が馬」ということわざの一節です。

念のため、辞書的な意味を確認してみると、以下の通りになります。

『一見不運に思えたことが幸運につながったり、その逆だったりすることこたとえ。
幸運か不運かは容易に判断しがたい、ということ。』【参考:故事成語を知る辞典】

「ふむふむ、なるほど」と言ったところかと思うのですが、個人的にはこのことわざの元になっているエピソードがとて

もっとみる
「“みんな”に合わせられなかった私」

「“みんな”に合わせられなかった私」

“みんな”とか“大多数”とか。

多分きっとほとんどの人が
そこから外れたくない。

願って、自ら外れていく人なんて
なかなかいないだろう。

“みんな”の中にいれば安心だし、

“みんな”と違う“あなた”として、
後ろ指を指されずに済むのだから。

でも中学の頃の私には、
それがどうにも出来なかった。

私だって、
“みんな”と同じが良かったのに…



例えば学校。

中学校までは義務教育だ

もっとみる
「りん」の方向性

「りん」の方向性

いつも「りん」の記事をご覧いただき、ありがとうございます。

ありがたいことに、ちょっとずつではございますが、見てくださる方も増えてきたので、ここで一旦私がどんなことを大切にしながら、どんな想いで日々記事を書いているかについて、お伝え出来たらいいなと思います。

私の創作活動の軸のようなものになるので、ぜひ「りん」の記事を一度でも見てくださった方は、この機会にぜひ覗いていってくださると嬉しいです☺

もっとみる
①「障害」「普通」ってなに?-基本のおさらい-

①「障害」「普通」ってなに?-基本のおさらい-

今、このページを開いてくれたあなたは、「障害」や「普通」という言葉を聞いて、どんなイメージが最初に頭の中に浮かびますか?

例えば、 
「障害」については…

「少数派」
「大変でちょっとかわいそう」
「なんかちょっと暗そう」

「普通」については…

「多数派」
「健康そう」
「幸せそうな人たち」

このように、人によって様々なイメージが思い浮かぶと思うのですが、この記事ではそもそも「普通」や「

もっとみる
コロナになってました

コロナになってました

これで実はかかるのも3度目なのです。

いや〜完全に今回は不意を突かれましたね。笑

至って地味〜に生活していたものですから、
まさかまさかです。笑

コロナになって一番辛いのは、
結局は「人」なんですよね。

けれど今回は割と、

人の温かさの方に
目を向けられている自分になっていたので、

我ながら成長できてるなぁ〜なんて、
感じている次第です。笑

人は危険に直面すると、
その時にどのような

もっとみる